AKB48の元メンバーの川栄李奈さんは、バラエティー番組や連続テレビ小説への出演も多く、幅広い年代から人気です。
そんな川栄李奈さんですが、メイクがかわいいとSNSで話題沸騰中!
特にツヤ感のあるアイシャドウは、「どこのブランド?」「メイク方法は?」と気になる方が多い様子。
ドラマ現場には、自分でメイクしていくことが多いという川栄李奈さん。
メイクを真似して、憧れの川栄李奈さんみたいになりたいですよね。
今回は、そんなかわいいと話題の川栄李奈さんのメイク方法について、オススメのアイテムも合わせて解説していきます。
川栄李奈みたいになりたい方必見!川栄李奈のメイクのポイント
ちょっと遅れた#川栄タイム#ビオレ
— 綾 (@18_163) March 27, 2018
CMめっちゃ好き☺️ メイク顔リフレッシュ劇場に関してはクオリティ高すぎて映画みたいやし、川栄さんやっぱりいい演技する✨ pic.twitter.com/pWwsg7C3QK
川栄李奈さんメイクの1番のポイントは、元からかわいいと思わせるようなナチュラルメイクです。
濃いか薄いかでいうと、薄い部類に入る川栄李奈さんのメイク。
ただ盛るだけのメイクとは違うのは、次の3点です。
- 強調するところ
- 隠すところ
- 引き算するところ
気になるところは全部カバーするようなメイクだと、どうしても濃くなってしまったり、不自然な印象になってしまいます。
そこで、部分別に川栄李奈さんのメイクのポイントを見ていきましょう。
川栄李奈のメイク方法①ベースメイク
綺麗だろ?
— ✯知✯ (@senajug5050) January 8, 2019
川栄李奈って言うんだぜ! part3#川栄タイム pic.twitter.com/2o4LxndXnD
川栄李奈さんは、白く透き通るような肌で、「こんな美肌になりたい!」と思う方も多いはず。
ベースメイクのポイントはこちらです。
- ツヤ感を残したセミマット肌
- 肌の色は、透明感のある明るいベージュ
- 主張しすぎないシェーディング
ツヤ感を残すことで肌が綺麗に見え、シェーディングを控えめにすると、メイクが厚っぽくなるのを防げます。
また、ベースメイクに明るいベージュは浮いてしまうという方向けは、コントロールカラーの下地がオススメ。
下地
もともとの肌の色別に、下地の選び方を紹介していきます。
- もともとの肌が白い…無色、または自分の肌と同じ色の下地
- 小麦肌・肌の色が暗め…コントロールカラーの下地
私自身肌は白い方ですが、黒髪にすると肌の黄色味が目立つので、コントロールカラーを使用することも多いです。
肌が白い方向け
プチプラ
キャンメイク マーメイドスキンジェル UV
— ぴーちゃん (@pi_chancosme) October 20, 2022
SPF50+・PA++++
日焼け止め。
肌が荒れてる時も刺激なく使えて、一時期は毎日お世話になってた😭✨
軽めの使い心地で特に夏におすすめ。#使い切りスキンケア pic.twitter.com/l7Na2jwNFu
CANMAKE/マーメイドスキンジェルUV 02 ホワイト ¥770(税込)
ラメ入りでより華やかにしてくれ、かつ乾燥肌・敏感肌の方も使える万能下地。
デパコス
ポルジョの下地はラトゥーエクラ推し😤
— 糞美容垢気触れちゃん@美容部員 (@kusobiyoakaka) April 5, 2021
保湿成分&皮脂崩れ防止だから他の下地の良いとこ取りなんよ?この子🥲
有り得んくらいのパール入ってるから厚塗り感出さずに光でくすみを飛ばしてくれる!
重ね付けしちゃえばハイライトにもなるし、とにかく立体感とツヤ感が半端ないの迷ったらこれ! pic.twitter.com/p4yS72ja51
PAUL&JOE/ラトゥーエクラ ファンデーションプライマー N ¥4,400(税込)
透明感を引き立ててくれる、ベストコスメ下地部門で常連のポールアンドジョーのファンデーションプライマー。

小麦肌・肌の色が暗い方向け
◎キャンディードール/ブライトピュアベース ラベンダー
— 七咲 (@saki_punch) July 4, 2020
ワントーン明るくなる〜‼️
透明感アップって書いてあるけど、確かにそう。普通の下地にハイライトよりこの下地の方が透明感出る。毎日使ってたら透けて透明になると思う。#コスメ購入品 pic.twitter.com/gfyl1RArWd
CandyDoll/ブライトピュアベースCC<ラベンダー> ¥1,540(税込)
キャンディードールのコントロールカラー下地は、プチプラとは思えないほど、しっかりトーンアップしてくれます。
ADDICTION/アディクション
— MimiTV💄公式 (@Mimi4_TV) January 25, 2022
UVケア&カラーコントロールが1つになった
「スキンプロテクター カラーコントロール」が登場🤍
肌悩みに合わせてカラーを選べば、肌のトーンや毛穴を補正して均一な肌を演出してくれます!
■3/4(金)発売
■全4色 各3,800円(税抜)※編集部調べ #mimiより情報 pic.twitter.com/GyDjPp7iSe
アディクション/スキンプロテクター カラーコントロール SPF40 PA+++ ¥4,180(税込)
トーンアップはもちろん、毛穴やくすみを隠してムラのない肌を実現してくれるコントロールカラー下地。
ファンデーション
さりげないツヤ感を出せるファンデーションをプチプラ・デパコス別にご紹介!
川栄李奈さんの肌は、ツヤ感のあるふんわりとしたマシュマロ肌なので、セミマットで仕上げましょう。
プチプラ
メイベリンのフィットミーなんちゃらってファンデーションよかった!
— ぽ犬(ぽ魚) (@sakananikaeru) December 8, 2019
セミマットタイプの方がカバー力高めなんだけど、うるおいタイプが使用感軽めでファンデ特有の圧迫感が無いのがいいかんじ☺️
テカリも乾燥も感じなかったし、崩れ方も特に汚くはなかった(ฅ’ω’ฅ) pic.twitter.com/CpMVHb2Jtx
メイベリン/フィットミ― リキッドファンデーションD ¥1,859(税込)
「フィットミーリキッドファンデーションR」は、崩れないマットな仕上がりで有名です。
こちらのアイテムは、「フィットミーリキッドファンデーションR」の乾燥肌さん向けバージョン。
デパコス
ランコムの下地とファンデーションが結構良くて、ここ数年落ち着いてしまった。 pic.twitter.com/nQfdoiYc0o
— おとうふㄘゃん (@0102chans) October 27, 2021
ランコム/タンイドル ウルトラウェア リキッド ¥7,040(税込)
素肌感も残しつつ、崩れにくく、カバーもしてくれる優秀なファンデーションです。
お高めのアイテムですが、コスメにお金をかけるなら、ベースメイクにこだわるのがオススメ。
コンシーラー
コンシーラーは、しっかりカバーできるけど厚塗り感が出ないアイテムがオススメ。
厚く塗ってしまうとメイク崩れの原因にもなるので、隠したいところは、薄く延ばす作業を3回ほど繰り返しましょう。
プチプラ
#使い切りコスメ
— 秋秋❀.*・゚ (@SHUSHUCHANNEL) September 16, 2021
#コスメ購入品
#コスメ好きさんと繋がりたい
メイベリン フィットミー コンシーラー使い切りました👏
やっぱりメイベリンは落ちにくくて仕事メイクにはかかせない!
リピ買い(✌︎˙˘˙✌︎) pic.twitter.com/ZKmfhte027
メイベリン/フィットミー コンシーラー ¥1,199(税込)
崩れにくいで有名なメイベリンフィットミーシリーズのコンシーラーです。
デパコス
田中みな実も愛用してるDIORのコンシーラーすごいわ…私のコンシーラージプシーが終わった。カバー力凄くて、小鼻のくすみやシミクマが消滅するのにマスクの下でもびくともしないキープ力。なのに乾燥しない!これでアラ隠せばファンデ不要!おまけに少量でよく伸びるから全然減らないし実質0円では? pic.twitter.com/z9ME4qNSvK
— やまとなでし子 (@yamatonadeshi5) August 23, 2022
Dior/ディオールスキン フォーエヴァースキン コレクトコンシーラー ¥4,840
価格は高めですが、少量で伸びがよく長持ちするので、私自身リピートして愛用しています。
ハイライト&シェーディング
ハイライトやシェーディングは、主張せず、引き算してみましょう。
筆や、指などでハイライト・シェーディングをとった後、1回手の甲で少しオフすると濃くなりづらいです。
ハイライト
#コスメ好きさんと繋がりたい
— 透和子 (@pale_bule1122) October 14, 2022
キャンメイク グロウフルールハイライター03
使ってる人あんまり見ないけど、結構気に入ってるハイライト。プチプラで安いし、この前証明写真を撮ってきたときめちゃくちゃ盛れて好き!ってなった🥳写真載せたいけど、社員証に使う予定だからあげられん…🙃 pic.twitter.com/7AfPGR20IS
CANMAKE/グロウフルールハイライター 03 クリスタルライト ¥880(税込)
使いやすいパウダー仕様なのに、しっかりツヤを出してくれます。
シェーディング
セザンヌのシェーディングがなくなってきたから、ずっと気になってたtoo cool for schoolのシェーディングパウダー買ってみた☝️最近はベースメイクにアイシャドウとアイラインせずにマスカラとリップだけ👀 pic.twitter.com/mj6BKd7WuP
— けい (@mkchaaam) October 16, 2022
トゥークールフォースクール/アートクラスバイロダンシェーディングマスター ¥2,090(税込)
3種類のカラーがあるので、自分の肌の色に合わせて使用できます。
カラー同士を混ぜることで、より細かな色の違いを出すことも可能
長持ちするのでコスパ◎
川栄李奈のメイク方法②アイブロウ
綺麗だろ?
— ✯知✯ (@senajug5050) January 8, 2019
川栄李奈って言うんだぜ! part3#川栄タイム pic.twitter.com/2o4LxndXnD
川栄李奈さんの眉毛は、色素を薄く、少し太めにするのがポイント。
少し太眉にすることで、ナチュラル感を残しつつも、色素薄めのカラーで垢抜けた印象に。
アイブロウペンシル
セザンヌのアイブロウペンシル(ブラシ付アイブロウ繰り出し)、本当描きやすくてお気に入り〜
— はーたん (@beauty_info_h) November 7, 2019
クレヨンのような質感なのに、仕上がりはパウダリーな感じでベタっとつかないからこれ1つでペンシル+パウダーの役割を果たせるし、ウォータープルーフで湿気に強くて落ちにくいから雨の日によく使ってる。 pic.twitter.com/9YCPDSw0nU
セザンヌ/ブラシ付アイブロウ繰り出し 02 オリーブブラウン ¥638(税込)
「アイブロウペンシルは硬くて、色が全然付いてくれない」というのが私の個人的な悩みでした。
そんな悩みを解決してくれたのが、セザンヌのアイブロウペンシルです。
芯が柔らかく、しっかり発色してくれるので、濃淡をコントロールすることも可能!
また、メイク落ちしづらいというのも、うれしいポイントですね。
眉マスカラ
個人的に眉マスカラはヘビーローテーションが1番使いやすい☺️
— asami (@asamiffee) July 12, 2020
✔️固まりが出来ずふわっと感が出せる(ティッシュオフ要)
✔️肌に付きにくい
✔️色が一回でしっかりのる
✔️密度が高くしっかりと毛をキャッチするためムラになりにくい
✔️減らない
ブラシが大きめで、元々毛が多い人に特におすすめです🤎 pic.twitter.com/YGO5pXMzXJ
キスミーヘビーローテーション/カラーリングアイブロウR ナチュラルアッシュ ¥880(税込)
こちらも私自身、使用感好きで実際に使用しているアイテムです。
明るいカラーにする時は眉毛をブリーチする場合もありますが、この眉マスカラは眉毛をしっかり染めてくれます。
もともとの眉毛が黒くても隠してくれるのでブリーチ要らず、見たまま発色という万能アイテム。
川栄李奈のメイク方法③アイメイク
川栄李奈ちゃんが身長同じくらいだしめちゃタイプだから服とか髪型参考にしたいと思ってる!! pic.twitter.com/cAvr4Zpmu7
— さくら🍀🍃 (@Sakura_nohana21) May 9, 2019
川栄李奈さんのメイクで1番の重要なのがアイメイクです。
特にアイシャドウのツヤ感や、グラデーションは綺麗で、思わず見入ってしまいますね。
目元をしっかり彩ってくれますが、主張しすぎないアイメイクを意識すると〇
それでは、アイシャドウとアイライナー別に、オススメのコスメを紹介していきます。
アイシャドウ
アイシャドウはグラデーションが作りやすいように、4色以上のパレットタイプを選びましょう。
オレンジとブラウンのカラーが入ったパレットがオススメ。
プチプラ
実物見たら可愛すぎて即買いした
— しろくまちゃん (@icetabetaikuma) May 16, 2021
excel スキニーリッチシャドウ SR11 ブリックブラウン
イエベもブルベも関係なく使いやすいのに無難じゃない、
透けオレンジと赤みブラウンの
おしゃれパレット。
繊細なパールのじゅわっとしたツヤ感が綺麗〜!
マスクで盛れる絶妙な血色感が素敵。 pic.twitter.com/Zo3lsazhP1
エクセル/スキニーリッチシャドウ SR11 ブリックブラウン ¥1,650(税込)
エクセルのアイシャドウは、グラデーションを作るのが苦手な人にもオススメ。
デパコス
SUQQU スック
— あさ (@springwtk) June 10, 2022
シグニチャーカラーアイズ 02 陽香色
長年愛用していた底見えのSUQQUのアイシャドウを断捨離したので、新しく買って貰った🥰
SUQQUのアイシャドウの煌めきは上品な艶感で、ギラギラが似合わない私にも使いやすくて思わず手に取ってしまう🙌#コスメ購入品 #あさ購入品 pic.twitter.com/uKJF5gmiE6
SUQQU/シグニチャーカラーアイズ 02 ¥7,700(税込)
特に下の2色が本当に鮮やかで、見惚れてしまうくらいな綺麗なカラー。
グラデーションも作りやすく、キラキラしたカラーで気分を高揚させてくれます。
アイライナー
川栄李奈さんのメイクは比較的ナチュラルで、アイラインも控えめです。
リキッドアイライナーで跳ね上げたりせず、目の形に沿ってアイラインを引きましょう。
「リキッドアイライナーだと強い印象になってしまう」という方は、カラーを茶色にしたり、ペンシルアイライナーを使ってみてください。
ペンシルアイライナーの方が書きやすいので、メイク初心者の方にもオススメ。
リキッドアイライナー
筆先が5ミリと短めになっており、
— mik.🧸 (@mik_closet) August 17, 2022
ピンポイントに狙ったところに
ブレずにラインが引きやすい
デジャヴュのリキッドアイライナー。
9月から数量限定カラーで
ピンクカシスが登場します💗🤍#ガチモニター_デジャヴュショート筆リキッド pic.twitter.com/RDnu8vZ2Qb
dejavu/リキッドアイライナー 1,430円(税込)
書くのが難しい印象のリキッドタイプですが、筆の部分が短いので、使いやすいです。
ペンシルアイライナー
ようやく手に入れた&beのペンシルライナー。これからは見つけたら即買っとかないと。今回初めて買ってみたコントゥアペンも最高によかった…😮💨 pic.twitter.com/TO7JEhmqc4
— はたけ (@HatakeDesign) October 10, 2022
&be/ペンシルアイライナー 1,320円(税込)
ペンシルタイプは書きやすく、柔らかい印象を与えてくれるので、お顔がクールタイプの方にも〇
アイラインの引き方
アイラインを引くときは、こちらのツイート画像の「ナチュラル」の引き方を真似してみてください。
\これを見ればアイライン上級者💖/アイラインの引き方の種類とアイラインのNGパターン アイライナーはデジャヴュ ショート筆リキッド ミディアムブラウンを使用してます!参考になれば嬉しいです🙌✨
— LIPS(リップス) (@lipsjp) July 14, 2022
-十六夜みおん#コスメがわかるハッシュタグ pic.twitter.com/gpuQd7tySH
川栄李奈のメイク方法④チーク
川栄李奈さんがinstagramに投稿した
— flaneur100 (@flaneur100) May 16, 2020
新しい写真を見た時の、いつもの私の反応#善逸理念 pic.twitter.com/toqOngSbl3
川栄李奈さんは、明るめの茶髪で色白なので、少しオレンジ味のある色が似合います。
オレンジを加えることで、肌馴染みも、透明感も一気にUPします♩
イエベさん向け
セザンヌのナチュラルチークnの10番はオレンジピンクだからオレンジメイクにもピンクメイクにも合わせやすくて出番が多い😊400円しないのすごい✨01も持ってるけど他にもイエベ春色集めたい。 pic.twitter.com/FVyQCHpmX2
— みなも (@harutomo_spring) April 2, 2018
セザンヌ/ナチュラルチークN 10 オレンジピンク ¥396(税込)
お財布に優しく、血色感と透明感を両立したチークです。
ブルべさん向け
セザンヌの新しい子💕
— プティ🍒 (@9chou5jolie101) February 26, 2021
チークのお色はウォームローズです☺️ pic.twitter.com/25mbrewaeI
セザンヌ/ミックスカラーチークN 01 ウォームローズ ¥748(税込)
「オレンジが強すぎると、チークだけ浮いてしまう」という方は、少しくすんだカラーを選ぶと馴染みやすくなります。
川栄李奈のメイク方法⑤リップ
綺麗だなぁ(◜ᴗ◝ )
— えりんぎ🙈💕ERINA💕 (@erittyan_212) April 22, 2018
川栄ちゃんみたいにナチュラルメイクで輝ける人になりたい!!!!#川栄タイム pic.twitter.com/b8qmpHmIvA
リップは、パキッとしすぎないけど、血色感を与えてくれる色でナチュラルに盛るのがポイント。
川栄李奈さんの愛用リップ
リピ買いコスメ💕
— ちみ (@chichan05101) January 28, 2020
AUBE なめらか質感ひと塗りルージュ✨これはかれこれ5年ほどリピしてます!20本以上購入してると思います💕他の口紅を買ったりもするけど、日常使いは絶対これ!私は唇の色素が薄いので色モチを重視してるんですが、これは本当に落ちないし荒れない!ティントや他のリップも→ pic.twitter.com/YEYHnHSdRw
AUBE/なめらか質感ひと塗りルージュ RS21 ¥3,520(税込)
ローズ系のカラーですが、ピンクの中に少しオレンジが入っていることで肌馴染みがよくなります。
似た色味のプチプラリップ
キャンメイクのメルティールミナスルージュは大好きでよく使っているんですが、4月に発売された新色がすごくいい色合いで早くもスタメン決定👏🏻
— はる花|16タイプパーソナルカラー@奈良 (@cheri_rose_haru) April 13, 2020
今日のT03ディアレストレッドはすべてのブライトスプリングにおすすめしたい!!
キツすぎず、肌馴染み抜群の柔らかい朱赤。肌が白くキレイに見えます✨ pic.twitter.com/d4VshhEUbE
CANMAKE/メルティールミナスルージュ(ティントタイプ) T03 ディアレストレッド ¥880(税込)
川栄李奈のメイクがかわいいと話題!
Tik Tokerとか有名人とかでほんとに可愛くて顔がタイプでなりたい顔っていっぱいあってその中でもメイク濃い系の顔がほとんどなんだけど、川栄李奈ちゃんだけはすごいタイプってわけでもないのにほんとに可愛すぎるし特別枠でめちゃくちゃなりたい顔1位 pic.twitter.com/jRdxQtmU7X
— ❣️上田ももたむ❣️ (@momotamu_1030) June 7, 2020
Twitterでは、「川栄李奈のメイクかわいい」「ナチュラルメイクにして、さらにかわいくなった」という声が!
アイドル時代のキュートなメイクも素敵ですが、ナチュラルにすることで大人っぽく、垢抜けた印象に。
2016年の連続テレビ小説に初出演した時から、さらに美しさに磨きが掛かった川栄李奈さん。
かわいいと話題の川栄李奈さんのメイクを真似して、少しだけイメチェンしてみては?
川栄李奈のメイク方法まとめ
朝ドラバトンタッチ〜
— ココ (@Y0sa8Sx) March 24, 2022
このおふたりと言えば…ごめんね青春だ☺️
プレゼントはたちばなのあんこを使った和菓子!!
川栄李奈ちゃんインスタより#カムカムエヴリバディ #ちむどんどん pic.twitter.com/QZF4VHZR5O
この記事では、かわいいと話題の川栄李奈さんメイクについて解説しました。
ナチュラルだけど華やかな川栄李奈さんのメイクは、誰にとっても挑戦しやすいと思います。
ナチュラルメイクは薄くすればいいと考えがちですが、色々な工夫やコツを取り入れているため、一気に垢抜けた印象に♩
普段のメイクに少し変える範囲で真似できることも多いので、いつもと違う雰囲気で気分転換してみてはいかがでしょう?
また、一緒に紹介したオススメのコスメアイテムも、ぜひ参考にしてみてくださいね。