\ ポイント最大46倍! /

家政夫のミタゾノ家事情報2023!6期のレシピから豆知識家事テクまでまとめ

家政夫のミタゾノ家事情報2023!6期のレシピから豆知識家事テクまでまとめ
  • URLをコピーしました!

2023年10月10日、火曜夜9時の新ドラマとして「家政夫のミタゾノ」が帰ってきました!

今作は2016年に第1シリーズが始まり、今期で第6シリーズとなります。

松岡昌宏さん演じる何故か女装の大柄な家政夫、「ミタゾノさん」が派遣先の家庭で巣食う、根深い汚れまで落としていくヒューマンドラマ

そのミタゾノさんが披露してくれる家事情報や豆知識は目からウロコの家事テクばかり!と毎回評判です。

今回は「家政夫のミタゾノ」第6期

  • ドラマ最新家事情報
  • 過去放送された家事の豆知識
  • 人気料理レシピ

などの家事テクを一挙ご紹介!

誰でも家事上手になれちゃう情報満載ですよ♪

家政夫のミタゾノ5期の家事情報はこちら>>>

目次

家政夫のミタゾノ家事情報!2023年6期各話の豆知識や料理レシピ

最新話の家事テクをご紹介!

今期も目からウロコな家事情報がたくさん登場しそうですね♪

第1話家事情報、豆知識

2023年10月10日に放送された第1話の家事情報です!

重たい箱を軽く運ぶ方法

2個以上の箱を軽く運ぶ方法をご紹介します。

重たい方の箱を上にして、小さく軽い箱を下にします。

2個だと重く感じそうですが実は、箱の重心と身体の重心が近くになり、軽くなると感じるそうです!

素早く食材の解凍をする方法

冷凍された食材を素早く解凍する方法をご紹介します。

  1. アルミ鍋を2つ用意!
  2. 片方の鍋を逆さにして置き、もう1つの鍋には常温水を投入
  3. 逆さにした鍋の上に解凍したいものを置き、常温水の入った鍋を置きます
  4. 約10分後に解凍完了♩

※つまり、鍋に解凍したいものをサンド

アルミ鍋は、熱伝導が非常に高いので、この方法を使うと通常の解凍より早く解凍できるのです!

トーストを美味しく焼く方法

食パンの表面だけを、水を張ったお皿に浸します。

必ず両面行いましょう

少々長めにこんがりと焼くと…あら不思議、外はカリッとして中はしっとりとしたトーストが完成

水分を吸っているパンですが、余分な水分は水蒸気になるので、このようなトーストが出来上がります!

第2話家事情報、豆知識

2023年10月17日に放送された第2話の家事情報です!

レシート(感熱紙)の文字を復活させる方法

感熱紙の文字が薄くて読めない時に、文字を復活させる方法をご紹介します。

コピー機で濃度を上げて何度かコピーをすると文字が復活するのです!

領収書の整理を一気にやろうとした時、消えている時のピンチに使えますね!

カプチーノを専用器具が無くても作れる方法

家で簡単にカプチーノが飲める方法をご紹介します。

  1. 牛乳を弱火で温めて下さい。
  2. 60度位までに冷ました牛乳をペットボトルに入れて振ります。(1分程)
  3. 泡立った牛乳を50㏄のお湯で溶かした珈琲に注ぎ完成。

カフェオレとカプチーノの違いとは?⇒泡の量!!※明確な決まりはなし

みたらし団子風のアイスを作る方法

みたらし団子の様な味をさせるアイスの作り方をご紹介します。

バニラアイスに、醤油をかけるとみたらし団子の様な味になります。

〇〇×△△をすると、別の味がする人間の味覚の不思議ですね!

因みに、この醤油をかけるのは、ウニの味がするとも言われている様です。

手を汚さず水槽を掃除する方法

部屋も汚さず、手も汚さず、水槽のお掃除をする方法をご紹介します。

  1. 2つの強力マグネットを用意して下さい。
  2. 面ファスナーにマグネットを貼り付けます。
  3. 片方にボルトの様なものを付けて水槽に挟むと汚れが取れるんです。

万が一、ゴミが水槽に落ちてしまっても、磁石で再度引っ張り上げられるので、問題ありません

第3話家事情報、豆知識

2023年10月24日に放送された第3話の家事情報です!

眼鏡の汚れを取る方法

眼鏡の汚れを取る方法をご紹介します。

  1. 表面の汚れを洗い流します。
  2. 洗面器にためた水に食器用中性洗剤を5滴投入。
  3. 洗面器の中で指の腹で優しく洗って下さい。
  4. 水で洗い流しましょう。
  5. ティッシュなどで水分が残らないように拭きます。
  6. メガネクロスで拭いて完了。

防犯グッズの取り扱い方法

近年怖い事件が多いです!巻き込まれない為にも様々な防犯の方法をご紹介します。

ミタゾノで紹介された防犯グッズ一覧

  • ダミーカメラ
  • 防犯アラーム
  • 防犯シール
  • 南京錠
  • ファスナーロック
  • センサーライト
  • 補助錠
  • センサー付き補助錠
  • クレセント補助錠

防犯カメラの取り扱い

ドア前から表の道まで入る角度で設置しましょう。

防犯カメラは効果的ではありますが、角度によっては他人のプライバシー損害になってしまうかもしれないので、設置の際は周囲をよく確認してから取り付けましょう

防犯カメラの映像は、パソコンやスマホで確認が出来る為、遠くに暮らす家族や小さいお子様を見守ることが出来ます!

窓からの侵入を防ぐ

防犯フィルム、補助錠、防犯アラーム等も効果的です。

空き巣や強盗犯は、こういったものがあると犯人への威嚇効果が期待出来ます!

簡単に防音材を作る方法

簡単に防音材を作る方法をご紹介します。

デザインボードで掃除用のメラニンスポンジを挟み、両側のボードを繋いで固定で完成!

デザインボードは100均やホームセンターで購入できます!

第4話家事情報、豆知識

イタリアンを10分で作る方法

鮭とアサリのアクアパッツァを10分で作る方法をご紹介します。

  1. フライパンの中に少量のお水を入れます。
  2. お吸い物の素とプチトマトを投入しひと煮立ち。
  3. 鮭とアサリのお味噌汁(カップ味噌汁)を入れ、蓋をします。
  4. 弱火で1分。
  5. オリーブオイルを少々入れ、お好みと塩と粗びき胡椒を少々。
  6. 彩りよくするのにパセリも付けるといいですよ。

ひと工夫するだけで、こんな素敵なイタリアンが出来るんですね♩

鏡や蛇口のモヤを取る方法

モヤがかかった鏡や蛇口を綺麗にする方法をご紹介します。

リンゴの皮を使うだけで、鏡などのモヤが拭き取れます!

軍手を使って下さいね♩

リンゴの皮に含まれるリンゴ酸は、クエン酸と同様に水垢やアルカリ性の汚れを緩めるのです!

ふわふわなタオルにする方法

タオルをふわふわにする方法をご紹介します。

テニスボールを3.4個洗濯機に入れると、洗濯物が絡みません!

更にそのまま乾燥すると、ふわふわなタオルになります。

第5話家事情報、豆知識

衣類に付いている毛を簡単に取る方法

衣類に付いている動物の毛を簡単に取る方法をご紹介します。

スポンジの柔らかい面で衣類を優しくなでるだけ!

小さい埃も取れます!

オシドリの真相

オシドリ夫婦で知らない方が良かった事をご紹介します。

オシドリ夫婦という意味を皆さんご存じでしょうか?

仲睦まじい夫婦という意味で使われています。

しかし、実際のオシドリのオスは…子供が出来た瞬間に他のメスに鞍替えをするのですw

冷蔵庫の中に長期放置してしまった大根を使って料理

冷蔵庫にずっと入れっぱなしだった大根を使って出来る料理をご紹介します。

  1. 大根を細切りにして油で少々炒めて下さい。
  2. 大根が少し透き通ってきましたら、以下の順番で入れましょう。
  3. 醤油大さじ4、酒大さじ3、みりん大さじ2
  4. お好みの色になるまで煮詰めます。

炒り煮大根が完成!!

第6話家事情報、豆知識

珈琲のシミが着いた服を綺麗にする方法

うっかりかかってしまった珈琲のシミを取る方法ご紹介します。

  1. 50度のお湯をコーヒーカップに入れます。
  2. 染みついた部分をピーンとカップの上に置いて下さい
  3. 酸素系漂白剤を付けた歯ブラシでシミ部分を優しくポンポン。

泥のついた服を綺麗にする方法

泥で汚れてしまった服を綺麗にする方法をご紹介します。

  1. 乾燥した状態でまずブラッシングをして大きめの泥を落とします
  2. ぬるま湯に洗濯洗剤を溶かして、10分つけて下さい。
  3. 泥が浮かんできたら、スクラブ入りの洗顔料を塗りもみ洗い。

洗顔料のスクラブ成分が、繊維に入り込んでしまった泥が取りやすくなります!

壁の汚れを取る方法

壁の汚れを簡単に取るご紹介します。

壁の汚れは、中性洗剤で優しく拭く事で、汚れを取ることが出来ます。

それでも取れない!!

原因は、時間が経ちすぎているから。

お湯に溶かした重曹を付近に吹きかけてください。

必ずしも壁の汚れが汚れとは限らないので、よく見てから拭き取りましょう!

番外編の家事情報、豆知識

マンネリしたキャラ弁を変える方法

いつもとは違うキャラ弁をご紹介します。

  1. 炊き立てのご飯を銃の形で成形。
  2. それを全て海苔で包みます。
  3. 銃弾の形(小さめのおにぎり)をしたものを同じようにすればOK。
    ※一部白いご飯が見えるようにしましょう。

なんということでしょう⇒チャカが完成。

こちらは、相葉雅紀さん主演の「今日からヒットマン」のコラボより。

第7話家事情報、豆知識

簡単に火を起こす方法

怪我をしないでも簡単に火を起こす方法をご紹介します。

容器にラップを敷き、そこに水を入れたらラップの口を結んで、水風船のようにします。

この時、中に空気を入れないようにし、パンパンと張るようにして下さい。

この水風船が、レンズの代わりです。

黒く塗ったティッシュなどの燃えやすい素材に、この水風船を通して太陽の光を当てます

おいしいオムライスを作る方法

おいしいオムライスの作り方をご紹介します。

  1. 隠し味としてうまみの強いきのこをみじん切りにしてチキンライスを作ります。
  2. 塩コショウを入れた卵を溶いてフライパンに大さじ1の油を引いて中火にしっかり加熱。
  3. 一気に卵を流し込み、菜箸で優しく押さえながらフライパンを回転
  4. 卵をドレスの様な形にチキンライスに乗せて完成!

黒焦げの鍋の焦げを取る方法

お鍋に付いた黒い焦げを取り除く方法をご紹介します。

水とお酢を入れ、15分程煮込み冷ましましょう

その後、割りばしなどで削ると頑固な焦げを取り除く事が可能です。

遭難した時に使える水分補給方法

濁った水から飲み水に変える方法をご紹介します。

濁った水たまりを見つけます。

汚れが沈殿し、見た目が透明になるまで静かに待ちましょう

泥水を含んだ部分をタオルですくい取ります

その泥水を空のペットボトル等に入れてください。

布切れ⇒小石⇒砂⇒ハンカチの順番に入れたペットボトルに先ほどの泥水を入れ濾過

その後、煮沸させましょう。

第8話家事情報、豆知識

簡単お手軽離乳食を作る方法

簡単に離乳食(重湯)を作る方法をご紹介します。

  1. うるち米を原料にした米粉を、水に溶かしましょう。
  2. 弱火でダマにならないように鍋でとろみがつくまで混ぜます。
  3. とろみが出たら冷まして下さい。

低カロリーパンケーキを作る方法

低カロリーのパンケーキを作る方法をご紹介します。

牛乳の代わりに、同量の水を使用するだけで低カロリー

パンケーキミックス×卵×水をいつも通りに焼きます。

お水で作る事でモチモチなパンケーキになって新しい食感が楽しめます♩

襟に付いた汗や皮脂の汚れを綺麗にする方法

襟についてしまった汗などの汚れを落とす方法をご紹介します。

酸素系漂白剤を50度のお湯に溶かして付け置きして下さい。

漂白効果を出す方法⇒粉を最後まで溶かしきらない事

酸素が全て溶けだしてしまうので、あえて溶かしきらずに少し残しておくことがポイント

第9話(最終回)家事情報、豆知識

トゲが入ってしまった時の対処方法

簡単にお手軽に指等に入ってしまったトゲを簡単に取る方法をご紹介します。

五円玉をトゲがある指に押し当てます。

幹部が盛り上がってトゲの頭が出てくるので、あとはトゲ抜きで取るだけ!

トマトジュースのシミを取る方法

服に付いたトマトジュースのシミを取る方法をご紹介します。

  1. タオルの上に染みついたシャツを置きます。
  2. 粉末と液体の酸素系漂白剤を混ぜてください。※洗浄効果がパワーアップ!!
  3. お湯に粉末と液体の酸素系漂白剤を混ぜたらシミの部分に塗ります
  4. 歯ブラシでトントンしたらしっかりすすぎましょう。

※最終的にはお洗濯をしてください

カーペットの臭いを取る方法

簡単にカーペットの臭いを取る方法をご紹介します。

重曹をまくだけでニオイが取れます。

暫く放置したのち、掃除機で重曹を吸い取り、最後に濡れたタオルで拭きあげましょう

一日経っても柔らかい白玉を作る方法

お汁粉と柔らかさを継続させる白玉の作り方をご紹介します。

最中を器に入れたら、水を注いで最中を崩します。

電子レンジで加熱して混ぜてください。

白玉は直ぐに固くなってしまう!⇒でんぷんから水分が抜けて固くなるから

しかし、白玉を作るときに、工夫をするだけでOK。

白玉粉を水と溶かさず、絹ごし豆腐を投入し練って下さい。

※豆腐の糖類とエチレン成分効果で固くならないのです!!

家事情報の感想

今回はゴールデンになっての初放送!

いやー今回は元々知っているものが多かったですが、知らないものも沢山!

最終回のトゲ、個人的にはもっと速く知りたかったw←なぜなら最近あったからw

ミタゾノの家事情報は楽しみの一つで、これがないと落ち着きませんね。

あれを考えている監修の人はどんな人なんでしょうか。

来年の秋?春?またお待ちしております。

来年は深夜に戻ってない事を祈っております。ミタゾノさん!

家政夫のミタゾノ過去作で人気の家事情報、豆知識

過去に放送された人気家事情報豆知識を一挙ご紹介!

過去放送された、家政夫のミタゾノのシーズンでも数々の家事情報や豆知識が紹介されていました!

今回はその中でもよりすぐりの家事テクをいくつかご紹介します♪

家事テク①お風呂のカビ対策

お風呂場タイルの黒カビ退治!

タイルとタイルの間に住み着いてしまった黒カビは塩素漂白剤と片栗粉で落としましょう!

用意するもの

  • 漂白剤(塩素系)
  • 片栗粉

やり方

  • 塩素系漂白剤と片栗粉を1対1の割合でまぜる。
  • ①で出来た液体を黒カビが隠れるように塗る。
  • 塗った部分をラップで覆う。
  • 30分ほど置く。
  • 覆っていたラップを剥がして水で流す。

お湯だと片栗粉が固まってしまうので注意!

留まりにくい液体の漂白剤を片栗粉によって粘り気を出し、流れないようにしているのですね!

家事テク②コンロの油汚れにはビール

ビールで油汚れが落ちる!?

やり方

  • 油汚れにビールをかける
  • 10分程度放置する
  • 拭き取る

ビールに含まれるアルコールの成分が油汚れを落としてくれます。

ドラマ内ではIHコンロだったため拭き取りは簡単でしたが、ガスコンロの場合はアルコール成分の拭き残しに注意が必要です。

ガスコンロの人は拭き取りは入念に!

頑固な汚れにはラップでパックするようにするのもオススメですよ♪

家事テク③蛇口の水垢には歯磨き粉

歯磨き粉の意外な使い方

歯磨き粉に含まれる研磨剤の力を借ります。

用意するもの

  • 歯磨き粉
  • ゴム手袋

やり方

  • 歯磨き粉を水垢が気になるところに付ける
  • ゴム手袋でこすり、水で洗い流す

スポンジでもいいですが、歯磨き粉がスポンジの中に入ってしまうのであまりオススメしません。

ゴム手袋が無いときは丸めたラップでも代用できますよ!

蛇口だけでなく、キッチンのシンクやお風呂場、洗面台でも使えるのはもちろん、グラスまで磨くことができます♪

家事テク④洋服のシミには蒸しタオル

蒸しタオルで簡単染み抜き

用意するもの

  • 漂白剤(酸素系)
  • タオル

やり方

  • 濡らしたタオルをレンジで加熱し、蒸しタオルを作る。
  • 蒸しタオルをシミの裏側に当てる
  • 漂白剤をお湯で溶き、シミに乗せる
  • 蒸しタオルで上から抑える

場所やシミの大きさによっては蒸しタオルは2枚用意したほうがいいかもしれませんね。

この方法は食べこぼしのシミなどに効果がありますよ♪

家事テク⑤柔軟剤で床の埃知らず!

柔軟剤は洗濯だけじゃない!

用意するもの

  • 柔軟剤

やり方

  • 柔軟剤を水で20倍の薄さに薄める。
  • その水で埃が溜まりやすいところを拭く。

柔軟剤には静電気を抑える働きがあり、埃がたまる原因の静電気も抑制してくれます。

柔軟剤以外にもお米の研ぎ汁でも代用できますよ♪

お米の研ぎ汁はフローリングに使うとワックス効果も得られます!

家政夫のミタゾノ過去作で人気の料理レシピ

ヘルシーで美味しいメニューが沢山!

ミタゾノさんは料理もお手の物です。

意外なものを使ったり、時短料理も沢山あります。

今回はその中でも人気のレシピをご紹介します!

とんこつ風ラーメン

家にあるものでヘルシーとんこつラーメン

材料

  • 水600ml
  • 重曹6g
  • 豆腐(木綿)300g
  • 鶏ガラスープの素 大さじ1
  • ゴマ油大さじ1
  • 醤油小さじ1
  • 中華麺1人前

お好みで
ネギ、紅生姜、チャーシューなど

工程

  • 鍋に水、重曹、豆腐を入れ10分ほど煮る
  • 鶏ガラスープの素、ゴマ油、醤油を入れ、味を調整する。
  • 湯がいた中華麺を入れた器に②で出来たスープを入れお好みでネギなどをちらす。

これなら簡単ですし、ヘルシーですね♪

大幅時短カレー

カレーは時間がかかるなんて間違い!

材料

  • 人参
  • 玉葱
  • リンゴジュース
  • ピーナッツバター
  • カレールー

工程

  • ルーとピーナッツバター以外をミキサーにかける
  • ①を鍋に移し、少し煮込んだらルーとピーナッツバターを加える。

ミキサーにかけることで煮込み時間を短縮してるのですね!

リンゴジュースとピーナッツバターを入れることによって本格的な味わいになります。

カステラで作るチーズケーキアイス

夏でも冬でもオススメ簡単スイーツ!

材料

  • カステラ
  • 牛乳
  • クリームチーズ

工程

  • クリームチーズに少しずつ牛乳を混ぜたらそこにカステラを浸す。
  • そのまま冷凍庫で凍らせ、固まったら出来上がり。

とても簡単なレシピなのでお子さんと一緒に作るのも良さそうですね♪

スプーンですくって器に盛り、上にミントを乗せれば見た目にも高級なデザートになります。

豚バラスライスチャシュー

家でも本格チャーシューができる♪

材料

  • 豚バラスライス
  • めんつゆ
  • みりん
  • 砂糖

工程

  • 豚バラ以外を混ぜ、たれを作る。
  • 豚バラスライスを3枚重ね、端からまとめて巻く。
  • ②をタレにつけたら更に豚バラを巻いていく。
  • 好みの大きさになったら楊枝で止め、レンジで4分ほど加熱する。
  • ひっくり返し、3分ほど加熱して火が通っていたら完成。

チャーシューを作ろうと思ったらものすごい時間がかかるのに、このレシピだと20分もあれば出来るのではないでしょうか。

タレの味はお好みで調節してくださいね!

家政夫のミタゾノ家事情報2023!6期のレシピから豆知識家事テクまでまとめ

「家政夫のミタゾノ」の家事情報やレシピをご紹介してきましたが、いかがでしたか?

毎シーズン放送されるたびにミタゾノさんの家事テクや豆知識には驚かされますよね!

もちろんご紹介した以外にも驚きの家事テクが沢山あります。

気になる方は過去のシーズンを見返してみるのはいかがでしょうか?

そして「家政夫のミタゾノ」といえば豪華なキャストの方々が毎回出演されることでも話題になります。

ミタゾノさんとどんな絡みがあるのでしょうか?

家事情報やレシピも楽しみですが、ドラマの内容も気になりますね。

新シーズンとなる6期、期待が高まります♪

「家政夫のミタゾノ」6期の家事情報や豆知識も放送後に毎話追記していくのでチェックしてみてください♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次