2022年もファミマのフラッペの販売が始まりました♪
2022年のスタートはストロベリーフラッペ・カフェフラッペの二種類です。
この記事ではストロベリーフラッペについてまとめてみました。
子供たちも大好きなフラッペシリーズ。
- いつまで販売している?
- 作り方は簡単なの?
- カロリーは高くないのかな?
カロリーが高いとたくさん飲むのも罪悪感が。
この記事を読んだらストロベリーフラッペについての疑問をまるっと解決しますよ♪
ストロベリークッキーバニラフラッペについてはこちら>>
ファミマ2022|ストロベリーフラッペのカロリーは?

楽しみに待っていたストロベリーフラッペ!
たっぷりの果肉と果汁で過去最大のジューシー感が楽しめる「ストロベリーフラッペ」
引用元:FamilyMart公式HP
2021年に発売した「リッチフラッペストロベリー2017」がベースになっているそうです。
そして果汁・果肉量を約1.1倍に増量している!?
リッチよりリッチなつくりになっているとは。。
2022年のストロベリーフラッペのいちごの果汁・果肉は18%だということです。
これはすごい。
たしかにどこを食べてもいちごが入ってきました。
いちご大好きな次男が「いちごいっぱいだねぇ。うれしいねぇ」と喜んで飲んでいました。
そんなストロベリーフラッペのカロリーが気になるところ。
こんなにおいしくても高カロリーであれば本日を最後にもう飲むことが出来ません。

え?これはそんなに高くない!むしろカロリー低い!
ミルクを入れたとしても約+50kcalです。
これはさっぱり毎日でも飲めちゃう♪
ミルクを入れたカロリーは一人前のお蕎麦よりも低い!
ヘルシーイメージのお蕎麦よりも低いとなると罪悪感なく飲めます。
過去のフラッペのカロリーはこちら
- クッキーバニラフラッペ・・・241kcal
- リッチフラッペストロベリー・・・182kcal
- カルピスフラッペ・・・231kcal
- 森永ミルクキャラメルフラッペ・・・267kcal
- たべる牧場いちごフラッペ・・・240kcal
- ストロベリーフラッペ(2019年)・・・187kcal
過去のフラッペたちと比べてもかなりの低カロリーフラッペといえますね!
よし!販売終了なるまで食べまくろう♪
ファミマ2022|ストロベリーフラッペの販売期間はいつまで?

低カロリーのストロベリーフラッペを出来れば夏の暑い時期まで飲みたい私が気になるのがいつまで販売しているのか。
超人気のフラッペはすぐに販売終了になって飲めなくなることも。
公式HPを見てみても「期間限定」とも「数量限定」とも書いてはいませんでした。
ですが、2022年のフラッペの第一弾として発売開始していますので、おそらく期間限定となるのでしょう。
例年夏前にも新しいフラッペの販売が開始されているので、早くて夏前には終わってしまう可能性が。。
おうちでも作れるファミマのフラッペ。
お気に入りのフラッペは自宅の冷凍庫に在庫を準備していつでも飲めるようにしておくのもいいですね♪
ファミマ2022|ストロベリーフラッペの値段
/
— 沖縄ファミリーマート (@oki_famima) March 30, 2022
2⃣0⃣2⃣2⃣年
ストロベリーフラッペのこだわり🥤
\
☑いちご感がUP😍
☑過去最大のいちごの果肉・果汁量を配合🍓
フラッペを購入して
カフェフラッペ・ストロベリーフラッペ
100円引レシートクーポンをGetしよう😀
3/29(火)~4/11(月)まで✨
🍓ストロベリーフラッペ
🥤330円(税込) pic.twitter.com/Q1LKeq12d9
毎日飲むなら値段も重要!
2021年発売のリッチフラッペストロベリーと同じ値段です。
決してフラッペの中では安いほうではありません。
でもこのたっぷりの果肉感を味わえば高いとは感じませんよ。
過去のフラッペの値段はこちら
- ゴディバチョコレートフラッペ・・・430円
- リッチフラッペストロベリー・・・330円
- クッキーバニラフラッペ・・・320円
- ぎっしり満足チョコミント・・・298円
- たべる牧場いちごフラッペ・・・320円
- ストロベリーフラッペ(2019年)・・・306円
もっとお得に買うことができないものか。
そんなアナタに朗報です。
フラッペを買って、100円引きレシートクーポンが必ずあたるキャンペーン実施中

我が家は二個買ったので、レシートに二つ割引券が付いてきました!
必ず当たる。これはうれしい!
有効期間は2022年3月29日(火)~2022年4月18日(月)となっています。
合計5万名様に✨
— ファミリーマート (@famima_now) March 29, 2022
カフェフラッペ or ストロベリーフラッペ
どちらかお好きなフレーバーに使える!
100円引きクーポンが抽選で当たる🎁
▼参加方法▼
1️⃣@famima_now をフォロー
2️⃣ この投稿をリツイート
3️⃣下記サイトから抽選に参加https://t.co/tL7CBU2i0j
ツイッターのキャンペーンもやっています!
私は残念ながらはずれでしたー
ファミマ2022|ストロベリーフラッペの買い方と作り方

ストロベリーフラッペの買い方、作り方を紹介します!
ストロベリーフラッペの買い方は簡単♪
冷凍売り場にフラッペのコーナーがあるので、そこからカップを取ってレジでお支払い!
私が行ったファミマではアイス売り場とは違う売り場に置いてあるところがほとんどでした。
比較的広くフラッペコーナーをとっているお店が多かったので見つけやすいですよ♪
ストロベリーフラッペの作り方は二種類♪
- お店のコーヒーマシンで作る
- 自宅でミルクなどを注いで作る
お外で飲む場合にはお店で作って、自宅で飲む場合にはそのまま持ち帰ってミルクを注ぐ。
どちらも出来るって革命的ですよね?
小さい子供がいる我が家にとっては本当に「ファミマさまありがとう」です!
それでは作り方の詳しい説明を見ていきましょう!
- もむっ!
- おす!/そそぐ!
- まぜる!
以上です。
とっても簡単なので、持ち帰って子供たちと家で作ってみました。
①もむっ!

自宅に持って帰って冷凍していたストロベリーフラッペです。
出した直後は硬くてもみもみ出来ませんでした。
先に出しておいて、ミルクなどの準備をしてからもみもみしはじめるといいですね。
そして子供は力加減がわかりません(5歳児)
でもここまでされても壊れることなくもみもみできました♪
必ずふたは閉めた状態でしてくださいね。
②注ぐっ!

自宅でする場合にはミルクを70ml注ぎます。
自宅ならではのアレンジが出来るのがファミマのフラッペのいいところ。
量も少なくしてアイスよりにしてみたり、多くしてシェイクっぽくしてみたり。
カロリーも低いので練乳を入れてみてもおいしいかも!
今回は量は70mlのままで、豆乳バージョンにしてみます♪
③まぜるっ!

底から混ぜていきます。
カップから飛び出すんじゃないかとハラハラドキドキしながら見ていましたが無事でした。
混ぜ始めると味見がとまらない息子たち。

途中で何度も味見されたので、せっかく量って入れた豆乳もきれいに混ざることなく子供の口に。
でもミルクで作るよりもまろやかだった気がします。

こちらはミルクバージョンのストロベリーフラッペ。
味見をされる前に混ぜきりましたので、こちらがきっと正確な味。
ミルク感もあってカロリーが一番低いとは思えないくらい。
量が子供には多いので、自宅だとコップに分けてあげられるのも良いポイントですよね。
再冷凍はおすすめしていないので、みんなで食べきってくださいね。
ファミマ2022|ストロベリーフラッペの口コミ&評判

ストロベリーフラッペう〜まい— のり。 (@k0628mi) March 30, 2022
ファミマのフラッペの100円割引券当たったから買ったらレシートに100円割引券付いてたから多分明日もフラッペをお供に仕事する
ストロベリーフラッペうますぎ— りーす (@uni24451Ki3) March 30, 2022
ストロベリーフラッペまじうま— おとな (@hanasaki4nu) March 30, 2022
ストロベリーフラッペを飲んだ人たちの口コミが続々と。
基本的に悪評はなく、「おいしい」との評判が大半を占めています。
というよりも「おいしい」以外の口コミを発見することが出来ませんでした!
我が家の評判
我が家もミルクバージョンと豆乳バージョンを飲んでみましたが、どちらもいちごの果実感があって、甘過ぎることなく飽きずに飲みきることが出来ました。
なにより本当にイチゴがたくさん!
いちごは好きだけど、いちご味はあまり好きではない長男も「おいしい」とどんどん口に入れていきました!
甘すぎないのでいちごのフレッシュ感もしっかり感じられるんですよね。
「過去最大のジューシー感」というのは本当でした!
ファミマ2022|ストロベリーフラッペのまとめ
いかがでしたか?
ファミリーマートから出た2022年のフラッペ。
「最ッ大ジューシー感!」のストロベリーフラッペ。
カロリーや値段、販売期間がいつまでなのかなど気になる点をまとめてみました。
初めて買う方には買い方や作り方も。
5歳児でもこぼすことなく出来ましたよ。
外でも自宅でも作れるストロベリーフラッペ。
カロリーが低いのでいろいろなアレンジが出来そうです♪
口コミや評判も良いものばかりなので、販売期間を出来るだけ長くしてほしいものです。
皆さんも是非飲んでみてくださいね。
関連記事
ファミマフラッペの作り方(自宅)買い方!持ち帰りで袋はもらえる?>>