MENU
    \ ポイント最大26.5%! /

    テッパチのロケ地!ラグビー場や駐屯地の撮影場所はどこ?土浦市でも目撃情報

    テッパチのロケ地!ラグビー場や駐屯地の撮影場所はどこ?土浦市でも目撃情報
    • URLをコピーしました!

    2022年7月スタートのドラマ「テッパチ」の舞台となるロケ地や撮影場所をリサーチしました!

    ドラマ「テッパチ」は、高校時代ラグビー選手だった主人公が、自衛官を目指す第1部と、自衛官の活躍を描く第2部で構成されています。

    主人公の過去を描く「ラグビー場」や、自衛隊の「駐屯地」「学校」のロケ地はどこで撮影されたのでしょうか?

    防衛省全面協力の元で描かれるドラマなので撮影場所も本格的になりそうですよね!

    ドラマ「テッパチ」の主人公を演じるのが、人気俳優の町田啓太さんなので、ロケ地巡りも話題ですよ。

    今回は、気になるドラマのロケ地や撮影場所と合わせて目撃情報についてもご紹介します。

    ドラマのキャストネタバレが知りたい方はこちらの記事も参考にしてくださいね。

    目次

    テッパチのロケ地|陸上自衛隊北東京駐屯地は練馬区の「朝霧駐屯地」!

    ドラマ「テッパチ」のメインロケ地となる自衛隊の駐屯地の撮影場所はどこなのでしょうか?

    テッパチで使われる北東京駐屯地のロケ地は練馬区の「朝霞駐屯地」がロケ地になります!

    朝霞駐屯地は、東京都練馬区、埼玉県朝霞市、和光市、新座市に位置する広大な駐屯地となります。

    ドラマ内で描かれた「自衛官候補生課程入隊式」「体育館」もこちらの駐屯地の施設になります。

    また、北東京教育大隊の外観は朝霞駐屯地内にある「陸上自衛隊輸送学校が使われています。

    ドラマ内の「食堂」「グラウンド」「剣道場」「射撃場」もこちらの敷地内で撮影されています。

    こちらの駐屯地は「陸上自衛隊広報センター りっくんランド」として無料で見学も可能な施設も併設していますよ。

    朝霞駐屯地(陸上自衛隊広報センター りっくんランド)

    【地図】

    住所:東京都練馬区大泉学園町4-6

    アクセス:東武東上線「和光市駅」、「朝霞駅」徒歩18分

    営業時間:10:00〜11:30、13:30〜14:50、15:20〜16:40(駐車場開門時間9:00〜11:30、13:00〜16:40)

    休館日:月曜日・火曜日・年末年始

    電話番号:03-3924-4176

    隊員クラブ Horizonは「はなの舞 朝霞駐屯地店」

    国生たちが仲間とビールを飲んだ居酒屋は「はなの舞 朝霞駐屯地店」がロケ地でした。

    ペナルティの基礎訓練をサボってビールを飲みに行ってしまった国生達が、武藤の衝撃の過去の噂を聞いてしまうシーンが撮影されました。

    こちらのお店は、朝霞駐屯地内にある居酒屋「はなの舞 朝霞駐屯地店」で撮影されました!

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都練馬区大泉学園町 地内 陸上自衛隊 朝霞駐屯地

    テッパチのロケ地|演習場は富士駐屯地内の「東富士演習場

    自衛官を目指す主人公達が訓練する演習場のロケ地として、富士駐屯地の「東富士演習場」でも撮影が行われました。(第1話、第6話など)

    演習場を訪れ、本格的な戦車などを目の前にした訓練生たちは大興奮でしたね。

    富士駐屯地は、陸上自衛隊 富士学校も併設する場所で、本格的な火力演習も可能な東富士演習場があります。

    自衛隊を紹介するバラエティ番組などではお馴染みの場所になっていますよ。

    迫力のある火力演習の様子など、ドラマでも沢山描かれるのではないかと期待しています。

    今年、富士駐屯地では3年ぶりの一般公開となる「富士学校・富士駐屯地開設68周年記念行事」が開催されました!

    • 日時:令和4年7月2日(土)、午前8時30分~午後3時30分
    • 場所:陸上自衛隊富士駐屯地
    • 交通機関:JR御殿場線「富士山口」から富士急バス
    • 詳細:公式ウェブサイト

    装備品の展示や搭乗体験など、自衛隊の世界が気になる方は是非、遊びに行ってみて下さいね!

    富士駐屯地

    【地図】Googleマップ

    住所:静岡県駿東郡小山町須走481-27

    ロケ地候補で予想していた学校はこちらです。

    施設学校、施設教導隊の施設である勝田駐屯地の「陸上自衛隊施設学校」も使われそうです。

    自衛官を養成し教育する為の、陸上自衛隊の学校になります。

    ドラマの第1部で描かれる学校のシーンなどに使われそうですよね!

    また、勝田駐屯地でも夏休みに地域の小学生を対象とした「自衛隊体験」ができるイベントが開催されています。

    • 日時:2022年7月23日(土)、24日(日)午前9時〜午後3時
    • 場所:陸上自衛隊勝田駐屯地
    • 詳細:公式ウェブサイト

    こちらは参加資格などが決められているので詳細は公式サイトを確認してくださいね!

    体験試乗やロープワークを学んだりと子ども達が自衛隊の世界に触れられる貴重なイベントになっていますよ。

    勝田駐屯地(陸上自衛隊施設学校)

    【地図】Googleマップ

    住所:茨城県ひたちなか市勝倉3433

    アクセス:JR「勝田駅東口」徒歩約20分、ひたちなか海浜鉄道湊線「金上駅」徒歩約5分

    第7話:避難所は御殿場市にある「陸上自衛隊 滝ヶ原駐屯地」

    住民を誘導した避難所は、御殿場市の「陸上自衛隊 滝ヶ原駐屯地」がロケ地でした。

    大雨となった相模原の住民たちが避難した場所の撮影が行われました。

    初出動となった宙と良成は、慣れない現場に右往左往し持ち場を離れてしまいました。

    【地図】Googleマップ

    住所:静岡県御殿場市中畑2092-2

    テッパチのロケ地|東京都の撮影場所・目撃情報!

    ドラマ「テッパチ」のロケ地で東京都の撮影場所や目撃情報をご紹介します。

    防衛省外観は新宿区の「防衛省」

    防衛省の外観は実際の「防衛省」が使われていました。

    防衛省の全面協力の元撮影されるドラマのスタートは「防衛省」でした!

    【地図】Googleマップ

    住所:新宿区市谷本村町5-1

    北東京教育大隊の内観は「東海大学渋谷校舎」

    「北東京教育大隊」の教室内観として使われたのは「東海大学渋谷校舎」でした。

    桜間は実弾演習について語るシーンなどで使われています。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都渋谷区富ケ谷2-28-4

    南関東駐屯地は「陸上自衛隊練馬駐屯地」

    国生と馬場が配属された「南関東駐屯地」は「陸上自衛隊 練馬駐屯地」がロケ地でした。

    第6話で、候補生を卒業し「普通科」を選択した2人が配属された駐屯地のロケになります。

    自衛官候補生過程入隊式もこちらの「練馬駐屯地」の施設が使用されていました。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都練馬区北町4-1-1

    第1話:工事現場は足立区の「花畑運河」

    国生が土木作業員として働く現場は「花畑運河」付近がロケ地となっていました。

    高校卒業後、進学せずに半端な気持ちで作業員として働いている国生を現場監督はあまり良く思っていない様子でした。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都足立区

    第1話:パチンコ店は足立区の「ニューグランド保木間店」

    国生が給料を貰って向かった行きつけのパチンコ店は「ニューグランド保木間店」がロケ地でした。

    国生は現場仕事でもらった給料を使ってパチンコをしていると、同級生から「同窓会をする」と電話を受けます。

    しかし、店内の音響で聞き取れず、国生は作業着のまま同窓会に向かってしまいました。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都足立区保木間5丁目25-23

    第1話:ラーメン店は江東区の「らーめんバリ男 豊洲店」

    国生が販売機に八つ当たりしていたラーメン屋のロケ地は「らーめんバリ男 豊洲店」でした。

    国生はラーメン屋でチケットを買おうとしますが、お金を紛失している事に気がつき販売機に八つ当たりしてしまいます。

    そんな荒れた若者を見かけた自衛官の八女は、面倒見の良さから国生を食事に誘いました。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都江東区東雲1-6-6

    第1話:レストランは墨田区の「炭焼ステーキくに 両国店」

    八女に誘われて国生が食事したレストランのロケ地は「炭焼ステーキくに 両国店」でした。

    八女は国生がラーメン屋の券売機に八つ当たりしていた経緯を聞いて、「自衛官」の仕事を紹介します。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都墨田区横網1-2-16 両国国技館前東誠ビル2F

    第2話:喫茶店は台東区の「ロッジ赤石」

    八女が小倉靖男をスカウトした喫茶店は「ロッジ赤石」がロケ地でした。

    小倉は、引きこもりから脱却するする為、小説家を目指し公募展に応募するも落選して絶望します。

    そんな様子に気がついた八女は悩みを聞き、自衛官候補生への道をすすめるシーンが撮影されました。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都台東区浅草3丁目8-4

    第2話:ゲームセンターは「タイトーステーションBIGBOX高田馬場店」

    八女が丸山栄一をスカウトしたゲーセンは「タイトーステーションBIGBOX高田馬場店」がロケ地でした。

    システムエンジニアとして働く丸山は仕事のストレスと重圧を解消する為にゲームセンター通いをしていました。

    シューティングが得意な丸山の様子を見て、八女は自衛官候補生の道を紹介したのでした。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都新宿区高田馬場1丁目-35-3 BIGBOX6F

    第2話:劇場は新宿区の「レフカダ(LEFKADA)」

    渡辺淳史が過去に相方とお笑いコンビを組んで出演した劇場は「レフカダ(LEFKADA)」がロケ地でした。

    過去に渡部が出演したお笑いの劇場舞台のシーンで使われたロケ地となります。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都新宿区新宿5丁目12-4

    第2話:わかばの里は国分寺市の「もとまち地域センター」

    武藤が自衛隊の訓練生になると言いに行った児童擁護施設は「もとまち地域センター」がロケ地でした。

    過去に訳ありの武藤は、児童擁護施設に挨拶に行くシーンが撮影されましたよ。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都国分寺市西元町3丁目18-12 国分寺市立元町プラザ

    第4話:カラオケ店は千代田区「カラオケ館 秋葉原店」

    馬場が候補生達を誘ったカラオケ店は「カラオケ館 秋葉原店」がロケ地でした。

    候補生達はチューチュートレインを踊って楽しく過ごしますが、国生はやはり荒井と衝突してしまいます。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都千代田区神田松永町2 2G ビル秋葉原02

    電話番号:03-5209-1800

    営業時間:【日~木・祝】11:00~翌5:00【金・土・祝前日】11:00~翌6:00

    第4話:喫茶店は渋谷区の「カフェレストラン 泥人形」

    元同僚の高木に丸山が会いにいったロケ地は「カフェレストラン 泥人形」で撮影されました。

    かつての会社の仲間に起業の立ち上げメンバーとして資金提供をお願いされた丸山ですが、単なる資金目当てであったと判明します。

    【地図】Googleマップ

    東京都渋谷区千駄ケ谷4丁目20-2 地下1階 第2ホリビル

    電話番号:03-3404-3646

    営業時間:[月~金]9:00~19:00[土]10:00~18:00※不定休

    第5話:バス停「緑原通り」は稲城市「若葉台ワーズワースの丘」

    国生がいたバス停「緑原通り」は「若葉台ワーズワースの丘」の沿道がロケ地でした。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都稲城市若葉台1丁目

    第7話:居酒屋「ちゅうとん家」は板橋区の「金ちゃん」

    宙と良成の歓迎した居酒屋「ちゅうとん家」は居酒屋「金ちゃん」がロケ地でした。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都板橋区南常盤台1-27-7

    第8話:パチンコ店は狛江市「ヒノマルパチンコ 狛江店」

    金子がいたパチンコ店のロケ地は「ヒノマルパチンコ 狛江店」でした。

    ギャンブル好きな金子が、パチンコ店で沢山の景品をゲットしたシーンが撮影されましたよ。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都狛江市東和泉1-29-21

    第9話:レストランは港区の「カスピタ!新橋店」

    大木班が合コンしたレストランは「カスピタ!新橋店」がロケ地でした。

    大木班と西は風間の主催で「合コン」に参加し、王様ゲームで盛り上がります。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都港区新橋2-12-15 田中田村町ビルB1

    第10話:カラオケ店は港区の「カラオケ館 六本木本店」

    馬場がいたカラオケ店のロケ地は「カラオケ館 六本木店」で撮影されました。

    馬場は音楽隊のオーディションの為にカラオケ店の個室でトランペット演奏の練習をしていました。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都港区六本木5-1-6 六本木B&Vビル

    第10話:バーは渋谷区の「dining&bar KITSUNE」

    葵が馬場を呼び出したバーのロケ地は「dining&bar KITSUNE」が撮影場所でした。

    馬場は、オーディションを欠席して葵を助ける為にバーに向かいますが…馬場を試す「ゲーム」という衝撃の告白をされます。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都渋谷区東2-20-13シャトレー渋谷B1

    最終回:病院の中庭は府中市の「東京外国語大学

    芝山の病院の中庭のロケ地は「東京外国語大学」で撮影されました。

    芝山は救助活動に必死な国生の懸命な姿に心を打たれ、再度オリンピックを目指すと決めましたね。

    【地図】Googleマップ 

    住所:東京都府中市朝日町3-11-1

    テッパチのロケ地|茨城県の撮影場所・目撃情報!

    ドラマ「テッパチ」のロケ地となった茨城県の撮影場所や目撃情報をご紹介します。

    第1話:東京都立中津実業高等学校は土浦市の「常総学院高等学校」

    主人公が通っていた高校のロケ地は土浦市の「常総学院高等学校」で撮影されました。

    こちらのロケ地は、「常総学院中学校」も併設されているのでドラマの背景には中学校の校舎が写っていましたよ。

    【地図】Googleマップ

    住所:茨城県土浦市中村西根1010

    ラグビー場は土浦市「ISSEI一誠商事市民運動広場」

    ドラマ「テッパチ!」の主人公・国生宙(演:町田啓太)は高校時代にラグビー部の選手でした。

    エースとして活躍を期待されていた主人公の姿を描くラグビー場はどこで撮影されたのでしょうか?

    こちらはエキストラ募集のあった土浦市の「ISSEI一誠商事市民運動広場」でロケがあったと予想されています。

    撮影されたのは、ラグビー選手として活躍していた高校時代のシーンでしょうか?

    ISSEI一誠商事市民運動広場

    【地図】

    住所:茨城県土浦市佐野子町260番地

    土浦市内のエキストラ募集がありました!

    テッパチのロケ地|神奈川県の撮影場所・目撃情報!

    ドラマ「テッパチ」のロケ地で、神奈川県の撮影場所や目撃情報をご紹介します!

    第1話:防衛省の会議室は「川崎市市役所 第3庁舎内」

    防衛省の会議室の撮影場所は「川崎市市役所 第3庁舎」の中にある会議室でした。

    防衛省で自衛官募集のキャッチコピーなどを考えている会議室のシーンで使われていました。

    【地図】Googleマップ

    住所:神奈川県川崎市川崎区東田町5-4

    第1話:同窓会の会場は「横浜ベイホテル東急」

    国生が向かった高校の同窓会会場は「横浜ベイホテル東急」がロケ地でした。

    パチンコ店から急遽作業着のままホテルに向かった国生が浮いているシーンの撮影がされましたよ。

    【地図】Googleマップ

    住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3

    第1話:陸上自衛隊音楽隊コンサートは横浜市の「センター南駅 スキップ広場」

    馬場良成が、自衛隊の音楽隊コンサートを見かけたのはセンター南駅に近い横浜市の「スキップ広場」でした。

    第1話で、サラリーマンの馬場は仕事に悩む中、街で自衛隊の音楽隊コンサートに心を奪われます。

    第2話では、そんな馬場をみかけた八女が候補生募集のチラシを渡すシーンも撮影されましたよ。

    【地図】Googleマップ

    住所:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央3番

    第3話:ポスターは川崎市の「東田商店街」

    武藤が自衛隊のポスターを見かけたロケ地は川崎市の「東田商店街」でした。

    擁護施設でも居場所がない武藤は、自衛隊のポスターを見てみずから志願して候補生になりました。

    【地図】Googleマップ

    住所:神奈川県川崎市川崎区

    第7話:相模原総合病院は平塚市の「東海大学 湘南キャンパス 15号館」

    芝山が入院した相模原総合病院の外観は平塚市の「東海大学 湘南キャンパス」がロケ地でした。

    芝山は実はアスリートの候補生でスケートボード選手だと判明しました。

    また、病院の内部は東京都渋谷区の「プラネアール初台スタジオ」が使われていましたよ。

    【地図】Googleマップ

    住所:神奈川県平塚市北金目4-1-1

    第9話:音楽隊のホールは相模原市の「もみじホール城山」

    八女が馬場を連れてきた音楽隊のホールのロケ地は「もみじホール城山」でした。

    八女は馬場に野田という音楽隊のメンバーを紹介します。

    馬場はトランペットを吹かせてもらい、自分の夢を諦めないと決心しました。

    【地図】Googleマップ

    住所:神奈川県相模原市緑区久保沢2-26-2

    第9話:柔道場は「南足柄市体育センター」

    風間が通う柔道場のロケ地は「南足柄市体育センター」でした。

    特別儀仗隊(第302保安警務中隊)への異動をきぼうしてる風間は「もっと強くなりたい」と密かに訓練していました。

    【地図】Googleマップ

    住所:神奈川県南足柄市和田河原1030

    テッパチのロケ地|栃木県の撮影場所・目撃情報!

    ドラマ「テッパチ」のロケ地で、栃木県の撮影場所や目撃情報をご紹介します!

    第10話:南関東駐屯地第1体育館は小山市の「小山市立間々田中学校」

    お見合い番組「マッチング応援団!」の撮影場所は「小山市立間々田中学校」がロケ地でした。

    南関東駐屯地第1体育館として紹介された番組撮影の場所は小山市の間々田中学校の体育館が使われていました。

    カップル成立してしまい、桜間が分かりやすく国生に嫉妬していましたね。

    【地図】Googleマップ

    住所:栃木県小山市間々田2364

    テッパチのロケ地|埼玉県の撮影場所・目撃情報!

    ドラマ「テッパチ」のロケ地で、埼玉県の撮影場所や目撃情報をご紹介します!

    第6話:スギナミ総合病院は富士見市の「プラネアールみずほ台井上病院スタジオ」

    母親の早苗が入院するスギナミ総合病院は「プラネアールみずほ台井上病院スタジオ」がロケ地でした。

    国生は訓練を終えて母の元にかけつけると、危篤状態だった母は峠を越していました。

    母に自衛官になると告げ、「1人じゃない」と母親を安心させます。

    【地図】Googleマップ

    住所:埼玉県富士見市針ケ谷1-11-6

    第9話:病院は越谷市の「レイクタウン整形外科病院」

    芝山が通う病院のロケ地は「レイクタウン整形外科病院」がロケ地でした。

    芝山がリハビリに通っていると知った国生ですが、声をかけることが出来ませんでした。

    【地図】Googleマップ

    住所:埼玉県越谷市レイクタウン5-13-6

    第10話:病院は久喜市の「旧東鷲宮病院

    馬場が搬送された病院のロケ地は「旧東鷲宮病院で撮影されました。

    葵に騙され、人生を賭けていたオーディションを欠席してまった馬場は絶望し自ら命を断とうとしてしまいます。

    馬場は病院に搬送され、その後「退職願」を出すという結果になってしまいます。

    【地図】Googleマップ

    住所:埼玉県久喜市桜田3-9-3

    テッパチのロケ地|千葉県の撮影場所・目撃情報!

    ドラマ「テッパチ」のロケ地で、千葉県の撮影場所や目撃情報をご紹介します!

    最終回:河川敷は松戸市の「江戸川河川敷」

    国生、馬場がそれぞれの目標を立てた河川敷のロケ地は「江戸川河川敷」で撮影されました。

    最終回で、国生はラグビー、馬場はトランペットに再挑戦する事を誓い、一人前の「テッパチ」として前進します。

    撮影場所は、江戸川河川敷の北総線橋梁付近でしたよ。

    【地図】Googleマップ

    住所:千葉県松戸市下矢切

    テッパチのロケ地|ラグビー場や駐屯地の撮影場所はどこ?土浦市でも目撃情報まとめ

    2022年7月スタートのドラマ「テッパチ」の舞台となるロケ地や撮影場所をリサーチしました!

    ドラマ「テッパチ」は、防衛省全面協力の元で描かれるドラマなので撮影場所も本格的になりそうですよ。

    ドラマの撮影場所はどこ?

    ドラマ「テッパチ」の舞台となる北東京駐屯地は、練馬区の「朝霧駐屯地」がロケ地です!

    ラグビーの撮影地として「土浦市」でロケ地がされた情報がありました。

    ロケ地や撮影場所は、今後明らかになってきますので、最新情報は引き続き追っていきたいと思います!

    また、一般人には馴染みのない自衛隊関連施設ですが、無料見学やイベントも開催さているので、是非この機会に訪れてみて下さいね!

    以上、ドラマ「テッパチ」のロケ地や撮影場所と合わせて目撃情報についてもご紹介しました。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次