静岡県の人気イルミネーションランキング第1位の「時之栖イルミネーション2021-2022」が早くも開催スタートしていますよ!
時之栖イルミネーションでは”約550万球”もの電球が使用され、園内は煌びやかでロマンチックな雰囲気に包まれています。
そして、施設内のシンボルツリーである、樹齢120年の巨大な”モミの木”も美しい電飾に彩られていますよ。
「時之栖イルミネーション」では、数々の素敵なフォトエリアもあり、写真映え抜群です。
週末は勿論、クリスマスシーズンには毎年大混雑の人気のイベントとなっています!
また、入場料や駐車場も”無料”で、家族連れにも嬉しいポイントですよね。
この記事では、「時之栖イルミネーション」2021-2022年の混雑状況や施設の料金、駐車場の利用方法などについてご紹介したいと思います。
時之栖イルミネーション2021-2022|概要(期間や料金・点灯時間)
今年で開催20回目となる、時之栖イルミネーション「ひかりのすみか」。
2021-2022年のテーマは、「THANKS 20th ANNIVERSARY~20年目の感謝 そして 新たな感動へ~」です。
早速、2021-2022年の時之栖イルミネーションの概要をご紹介していきますね。
時之栖イルミネーション2021-2022「ひかりのすみか」の概要
テーマ 「THANKS 20th ANNIVERSARY~20年目の感謝 そして 新たな感動へ~」
- 開催期間:2021年9月17日(金)~2022年3月13日(日)
- 第1期間:〜10/22 17:30〜22:00
- 第2期間:10/23〜1/10 16:30〜22:00
- 第3期間:1/11〜3/13 17:00〜21:30
※開催期間により閉園時間が違います。
【施設名】御殿場高原 時之栖(ときのすみか)
【所在地】静岡県御殿場市神山719
【URL】https://www.tokinosumika.com/illumination/renewal/
時之栖イルミネーションのおすすめエリア!
- 全長370mの「光のトンネル」
- 音楽と共に光が変化する幻想空間「キラメキ銀河通り」。
- 最高到達点150mの「噴水レーザーショー」。
- 参加型のイルミネーション「ツリーの森」。
時之栖イルミネーション2021-2022の開催期間
「時之栖イルミネーション2021-2022」の開催期間は下記になります。
【開催期間】2021年9月17日(金)~2022年3月13日(日)
強風時は噴水ショーのみ中止の場合あり。
時之栖イルミネーション2021-2022の料金
「時之栖イルミネーション2021-2022」の料金は基本的には無料でイルミネーションが楽しめますが、一部が有料エリアとなります。
【無料会場】
光のトンネル/ツインツリーと「初夢の橋」/ツリーの森/スーパーサーチライト
【有料会場】
「水中楽園アクアリウム」大人¥1,000、小学生¥300
「王宮の丘」大人¥1,000、小学生¥200、幼児無料
(ヴェルサイユの光/スローハウス・トゥインクル/ヒカリの散歩路」/It’s a colorful world)
時之栖イルミネーション2021-2022の点灯時間
- 第1期間:〜10/22 17:30〜22:00
- 第2期間:10/23〜1/10 16:30〜22:00
- 第3期間:1/11〜3/13 17:00〜21:30
時之栖イルミネーション2021-2022|混雑状況・予想
「時之栖イルミネーション2021-2022」の混雑状況はどれくらいなのでしょうか?
公式サイトのカレンダーを参考に、2021年11月から来年2022年3月までの混雑予想を書き出してみました。
尚、今年のイルミネーション点灯式は、「2021年9月17日」でした。
11月 土日祝→やや混雑
12月 4〜17日、26日(日),28〜31日→やや混雑、18日〜25日→混雑日
1月 1(土),2(日),3(月),8(土),15(土),22(土),29(土)→やや混雑
2月 5(土),12(土),19(土),26(土)→やや混雑
3月 5(土),6(日),13(土)→やや混雑 、 12日(土)→混雑日
※参考PDF:https://www.tokinosumika.com/illumination/renewal/images/way.pdf
比較的空いているのは、11月中の週末と年明けの週末になります。
年内に行かれる場合は早めに予定を立てた方が良さそうです。
時之栖イルミネーション2021-2022|混雑を回避する方法
「時之栖イルミネーション2021-2022」の開催地である御殿場高原 時之栖(ときのすみか)は、東名御殿場インターから15分の距離でアクセスが良い場所です。
- イルミネーションの開催期間は周辺の道路が大渋滞となります。
- 混雑時には、東名御殿場インターから1時間以上かかる場合もあります。
- 2,400台の無料駐車場も、イルミネーション開始時刻から徐々に満車となります。
- 特に混雑するのは週末や祝日、クリスマスシーズンとなり、17時から20時は混雑のピークとなります。
混雑を避けるためのポイントは以下の3つになりますよ!
- 混雑回避の為には、なるべく平日、もしくはイルミネーションの点灯時間前に到着がおすすめです。
- ファミリー層が21時前には帰宅する可能性が高いので、21時前後から入場もおすすめです。
- また、御殿場高原 時之栖(ときのすみか)には宿泊施設もありますので、宿泊してゆっくりイルミネーションを楽しむ方法もありますよ。
時之栖イルミネーション2021-2022|雨の日でも楽しめる?
「時之栖イルミネーション2021-2022」は雨の日でも開催されるのでしょうか?
雨の日は入場者数も減るので、混雑回避のおすすめ日でもありますよ!
ただし、台風や強風などの悪天候の場合に限り、「噴水ショー」は中止になる場合があるそうですので、お目当ての場合は施設にご確認下さい。
時之栖イルミネーション2021-2022|食事

「時之栖イルミネーション」では食事をする場所があるのでしょうか?
開催地の「御殿場高原 時之栖(ときのすみか)」には食事処も色々ある様です。
レストランや屋台の情報について調べてみましたので、参考にしてみてくださいね。
レストラン
「時之栖イルミネーション」の開催時は、各施設はかなりの混雑が予想されます。
毎年、レストラン待ちが1時間以上になる場合もあるので、事前予約がおすすめです。
夜までやっている、施設内のレストランの基本情報を調べてみましたよ。
「旬膳処 茶目」
築200年の邸で四季折々の厳選和膳を頂けます。
- 昼:11:00〜15:00(L.O.14:30)
- 夜:17:00〜21:00(L.O.20:30)
- 土日祝祭日:11:00〜21:30(L.O.21:00)
- TEL:0550-87-6366
「かぐら寿(御殿場高原ホテルBU内)」
伊豆近海の海鮮を味える本格にぎり寿司。
- 昼:11:30~14:30 (L.O.13:30)
- 夜:17:00~21:00 (L.O.20:00)
- TEL:0550-87-3700(9:00~20:00)御殿場予約センター
「地ビールレストラン グランテーブル」
富士山の湧水の地ビールとボリュームのある洋食。
- 平日:昼/11:00~15:00(L.O.14:00)
- 平日:夜/17:00~21:30(L.O.20:30)
- 土曜日:11:00~22:00(L.O.21:00)
- 日曜日:11:00~21:30(L.O.20:30)
- TEL:0550-87-5500 代表(9:00~21:00)
「バイキングレストラン 麦畑」
食べ放題&飲み放題の和洋中レストラン。
- 平日/11:00~21:00(L.O.20:00)
- 金曜/11:00~21:00 (L.O.20:00)
- 土曜/11:00~21:30 (L.O.20:30)
- 日曜/11:00~21:00 (L.O.20:00)
- TEL:0550-87-5500 代表 (9:00~21:00)
「展望レストラン」(天然温泉 気楽坊内)
富士山を一望しながらの食事が楽しめるレストラン。
- 営業時間:11:30~21:00(L.O.20:30)
- TEL:0550-87-5126 天然温泉 気楽坊
お店の情報に関しては、月や曜日などで変動しますので、ご利用の際はお店の最新情報を確認くださいね。
屋台
イルミネーション開催期間中は、屋台が多数出店しています。
Twitter情報ではこんな屋台が過去に出店していた様です!
ケバブ、お好み焼き、もつ煮込み、串焼き、ラーメン、たこ焼き、など。
レストランが混雑している場合は、屋台で食事するのもおすすめです!
時之栖イルミネーション2021-2022|駐車場
イルミネーションが開催される、「御殿場高原 時之栖(ときのすみか)」には、2,400台が停められる無料駐車場があります。
第1から第6駐車場まであり、第6駐車場は最寄りの入り口からかなり離れているので、小さいお子様連れはご注意くださいね。
時之栖イルミネーション2021-2022|アクセス方法
イルミネーションが開催される、「御殿場高原 時之栖(ときのすみか)」は、東名御殿場インターから15分です。
また、最寄り駅からは”無料シャトルバス”も出ています。
- 【施設名】御殿場高原 時之栖(ときのすみか)
- 【所在地】静岡県御殿場市神山719
- 【URL】https://www.tokinosumika.com/illumination/renewal/
- 【電話】0550-87-3700 インフォメーションセンター(9:00~20:00)
それぞれのアクセス方法の詳細はコチラになります。
車でのアクセス方法
【車】
東名高速道路裾野ICから約15分
電車・バスでのアクセス方法
【電車・バス】
- JR岩波駅から無料シャトルバスで約5分。
- JR三島駅から無料シャトルバスで約35分
- シャトルバス時刻表→https://www.tokinosumika.com/access/bus.php
大井競馬場イルミネーション(東京メガイルミ)の混雑状況や口コミ評判はこちら>>
時之栖イルミネーション2021-2022のまとめ
「時之栖イルミネーション」を楽しむためのポイントをまとめてご紹介します!
混雑状況:12月18日〜25日の夕方からが混雑のピーク。
混雑回避:17時より前の入場orファミリー層が帰宅する21時前後に入場。
料金:入場無料ですが、一部有料エリアがあります。
駐車場:無料の駐車場が2,400台分ありますが、混雑時は満車の可能性がありますので、タクシーやバスなどの公共交通機関をご利用下さい。
自粛も解除されて、今年はお出かけを予定する方も沢山いらしゃいますよね。
状況により入場規制などが行われる場合もありますので、お出かけ前にはしっかりと最新情報をご確認の上、来場してくださいね!