MENU
    \ ポイント最大26.5%! /

    家庭教師のトラコのロケ地自宅や学校幼稚園はどこ?公園も撮影場所

    家庭教師のトラコのロケ地自宅や学校幼稚園はどこ?公園も撮影場所
    • URLをコピーしました!

    2022年7月放送のドラマ「家庭教師のトラコ」ロケ地はどこなのでしょうか?

    橋本愛さんが風変わりな家庭教師の主人公役を演じるとして話題ですよね。

    主人公のトラコは、家庭環境が全く異なる3つの家族を受け持つ家庭教師です。

    そんな主人公が住む自宅や、各家庭の家のロケ地、また教え子の学校や幼稚園なども気になりますよね。

    また、公園などでも撮影がされているとの情報もありましたが場所はどこなのでしょうか?

    今回は、ドラマ「家庭教師のトラコ」に出てくるロケ地や撮影場所についてリサーチしてみたいと思います!

    ドラマ「家庭教師のトラコ」のキャスト相関図や、ネタバレあらすじなどはこちらの記事をどうぞ!

    目次

    家庭教師のトラコのロケ地|自宅の撮影場所はどこ?

    ドラマ「家庭教師のトラコ」のロケ地になる主人公の自宅や、受け持ちする生徒達の自宅のロケ地はどこなのでしょうか?

    トラコと福田の自宅のロケ地撮影場所は?江戸川区の「セイントストークマンション」

    トラコと福田が共に住むマンションのロケ地は「セイントストークマンション」が撮影場所でした。

    トラコの自宅は、幼なじみの福田の家になります。

    恋人ではなく家族に近い存在なのか、身の回りのお世話は全部福田にお任せという、私生活も少し風変わりな主人公です。

    こちらのマンションは今までも数多くのドラマロケ地として使われています。

    【主なドラマ一覧はこちら】

    • MIU404
    • 奪い愛高校教師

    セイントストークマンション

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都江戸川区瑞江1-36-10

    下山家の万福亭のロケ地撮影場所は?川崎市の「居酒屋 東」

    トラコが受け持つ家庭の1つである定食屋「万福亭」のロケ地は川崎市の「居酒屋 東」が撮影場所でした。

    下山家は、離婚した母が息子を養うために居酒屋を営んでいます。

    第1話の最後には、息子はお店のレジからお金を取ってしまうシーンなどもありましたよ。

    居酒屋 東

    【地図】Googleマップ

    住所:神奈川県川崎市川崎区昭和1-3-9

    満男の自宅のロケ地撮影場所は?江東区の「ザ・豊洲タワー」

    定食屋を営む妻とは違い夫の満男が住むのは高層マンションの「ザ・豊洲タワー」がロケ地です。

    食屋「万福亭」を営むシングル母となった下山智代とはまったく違う生活を送る、高志の父親・満男は高層マンション暮らしでした。

    ザ・豊洲タワー

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都江東区豊洲3-6-5

    上原家の自宅のロケ地撮影場所は?外観は鎌倉市「無有館」

    銀行の重役である上原家の外観は鎌倉市の「無有館」がロケ地でした。

    銀行員の父親と元愛人だった妻が家族と住む自宅は洋風建築の豪華な一軒家でしたね。

    無有館

    【地図】Googleマップ

    住所:神奈川県鎌倉市扇ガ谷1丁目4-16

    中村家の自宅のロケ地撮影場所は?東京都小平市の一軒家

    ロケ用住宅ではなく個人住宅の為、詳細は控えます。

    家庭教師のトラコのロケ地|学校や幼稚園の撮影場所はどこ?

    ドラマ「家庭教師のトラコ」のロケ地になる教え子たちが通う学校や幼稚園、また今後受験予定の進学先の学校などのロケ地はどこなのでしょうか。

    中村家の娘の幼稚園や受験校のロケ地撮影場所は?

    名門私立小学校の受験を目指す中村家の娘が通う幼稚園のロケ地として予想してみました。

    渋谷同胞幼稚園

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都渋谷区恵比寿2-32-18

    また受験する小学校として、よく使われる学校ロケ地も選んでみましたよ。

    こちらは高校ですが、私立小学校としても使えそうな外観ですよね。

    足利南高校

    【地図】Googleマップ

    住所:栃木県足利市下渋垂町980

    下山家の息子・高志の小学校は「たちかわ創造舎」

    定食屋を経営する下山家の息子・高志が通う小学校は「たちかわ創造舎」ロケ地でした。

    高志は学校の同級生からいじめに遭い、トラコは学校に父親に代わって転校届を提出しに行きました。

    たちかわ創造舎

    【地図】Googleマップ

    地図:東京都立川市富士見町6-46-1

    上原家の息子の学校や受験校のロケ地撮影場所は?

    上昇思考の上原家の息子が目指すのはやはり「東京大学」なのではないかと選んでみました。

    東京大学

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都文京区本郷7-3-1

    家庭教師のトラコのロケ地|職場の撮影場所はどこ?

    ドラマ「家庭教師のトラコ」のロケ地になる各家庭の両親が働く職場の撮影場所はどこなのでしょうか。

    中村家の母親の新聞社のロケ地撮影場所は?江東区の「東日印刷」

    金融系の新聞社に勤務する中村家の母親・真希の職場は、江東区の「東日印刷」がロケ地でした。

    真希は娘のお受験の為に、家庭教師のトラコを頼ろうと連絡を取っていましたね。

    こちらの会社は今までも数多くのドラマロケ地として使われています。

    【主なドラマ一覧はこちら】

    • パンドラの果実~科学犯罪捜査ファイル~
    • 元彼の遺言状

    東日印刷

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都江東区越中島2-1-30

    中村家の父親のおもちゃメーカーのロケ地撮影場所は?中央区の「博品館トイパーク」

    おもちゃメーカーに勤務する、中村家の父親の職場は「博品館トイパーク」がロケ地でした。

    父親の朔太郎はおもちゃの商品開発を担当しています。

    妻は娘の受験に熱心ですが、夫はあまり関心がないようでしたね。

    博品館トイパーク

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都中央区銀座8-811

    上原家の父親の銀行のロケ地撮影場所は?

    大手銀行に勤める上原家の父親が勤める銀行のロケ地を予想してみました。

    次期頭取とも言われ、裕福な暮らしを送る上原家の父が勤務する銀行はクラシックなビルかもしれませんよ。

    三井本館

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都中央区日本橋室町2-1

    家庭教師のトラコのロケ地|神奈川県の撮影場所・目撃情報は?

    ドラマ「家庭教師のトラコ」のロケ地で神奈川県の撮影場所や目撃情報についてご紹介します。

    第1話:東国銀行は中区の「横浜税関」

    知恵が行った東国銀行のロケ地は「横浜税関」が撮影場所でした。

    知恵は1万円を貸してもらおうとしますが無理と分かるシーンが撮影された銀行です。

    【地図】Googleマップ

    住所:神奈川県横浜市中区海岸通1-1

    第3・4話:商店街は横浜市の「レアールつくの商店街」

    再現ドラマの商店街は「レアールつくの商店街」がロケ地でした。

    小さな守が笑わせたいのは母親だったと、トラコの子役の再現ドラマが演じられた商店街になります。

    また、第4話で真希がいた商店街もこちらで撮影されました。

    【地図】Googleマップ

    住所:神奈川県横浜市鶴見区佃野町

    第3話:ライブ会場シアターシルエーゼは「関内北原不動産ビル」

    ライブ会場シアターシルエーゼの外観は横浜市の「関内北原不動産ビル」が使われました。

    守が出演した単独のお笑いライブ会場「シアターシルエーゼ」の外観になります。

    自分をネタにされた母・里美ですが、全く面白さが理解出来ませんでしたね。

    【地図】Googleマップ

    住所:神奈川県横浜市中区太田町6-75

    第5話:宝くじ売り場は横浜市の「松浦商店」

    智代が宝くじを買った売り場のロケ地は「松浦商店」でした。

    「1億当たるクジを下さい」と冗談を言って、智代が5枚の宝くじを買ったシーンの撮影場所です。

    【地図】Googleマップ

    住所:神奈川県横浜市南区真金町1

    第9話:野嶋邸は横浜市の「Studio OLIVE 白楽館」

    トラコの婚約者・野嶋の豪邸は「Studio OLIVE 白楽館」で撮影されました。

    トラコの婚約者は資産額30億の不動産王・野嶋光造。自宅も超豪邸です。

    こちらは横浜にあるレンタルスペースの一軒家なのですが、住所などは非公開となっています。

    【地図】非公開

    家庭教師のトラコのロケ地|千葉県の撮影場所・目撃情報は?

    ドラマ「家庭教師のトラコ」のロケ地で千葉県の撮影場所や目撃情報についてご紹介します。

    第1話:面接場所は千葉市の「エム・ベイポイント幕張」

    トラコが家族たちを面接した会場は「エム・ベイポイント幕張」がロケ地でした。

    福田は東大卒で、家庭教師と間違えられますが、実際の家庭教師はコスプレ好きで高卒のトラコでした。

    真希は何故かビルの往復を命じられますが、戻った頃に2人の姿はありません。

    こちらのビルは今までも数多くのドラマロケ地として使われています。

    【主なドラマ一覧はこちら】

    • インビジブル
    • 悪女 (わる)
    • ゴシップ #彼女が知りたい本当の〇〇

    【地図】Googleマップ

    住所:千葉県千葉市美浜区中瀬1-6

    第2話:病院は「千葉大学医学部附属病院」

    智代が胃痛で行った病院は「千葉大学医学部附属病院」がロケ地でした。

    病院には何故かナース姿のトラコと、真希、里美もいて勢揃いしてしまいます。

    【地図】Googleマップ

    住所:千葉県千葉市中央区亥鼻1-8-1

    第8話:歩道橋は千葉市の「中瀬一丁目交差点 歩道橋」

    トラコがニュースを見た歩道橋は「中瀬一丁目交差点 歩道橋」で撮影されました。

    「10億円の寄付」のニュースをトラコが見ていた歩道橋のシーンがこちらです。

    その後、トラコは「何者」かによって階段から突き落とされてしまいました。

    【地図】Googleマップ

    住所:千葉県千葉市美浜区中瀬1

    家庭教師のトラコのロケ地|東京都の撮影場所・目撃情報は?

    ドラマ「家庭教師のトラコ」のロケ地で東京都の撮影場所や目撃情報についてご紹介します。

    第1話:馬券場は立川市の「たちかわ競輪場」

    トラコが知恵を連れて行った馬券場は「たちかわ競輪場」がロケ地でした。

    手っ取り早くお金を増やす方法として、トラコと競馬場にやってきた知恵が挑戦するも賭けた「3番」はビリでした。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都立川市曙町3-32-5

    第1話:公園は府中市の「郷土の森公園」

    知恵が1万円の使い道に迷っていた公園は「郷土の森公園」がロケ地でした。

    知恵が行った「わかんない」という言葉はトラコが嫌いな言葉の一つだと言うシーンが印象的でしたね。

    郷土の森公園は、ドラマ「ファイトソング」でもロケ地となっていたので、見覚えのあるという方も多かったのでは?

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都府中市矢崎町5-5

    第1話:遊園地は稲城市の「よみうりランド」

    知恵の家族との思い出の遊園地は「よみうりランド」がロケ地でした。

    知恵は思い出の遊園地と「ながしそうめん」の楽しい思い出こそが、「幸せ」だと気が付きます。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都稲城市矢野口4015-1

    第2話:階段は文京区の「庚申坂」

    万福亭へ向かうトラコが降りた階段は「庚申坂」がロケ地でした。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都文京区

    第2話:河川敷の高架下は「多摩川河川敷 小田急線鉄道橋」

    トラコがカツアゲしていた高校生を懲らしめた高架下は多摩川河川敷の「小田急線鉄道橋」の下がロケ地でした。

    トラコが成敗した高校生は、福田が警官姿で現れた為に一目散に逃げて行きました。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都狛江市

    第2話:路上ライブの場所は「品川インターシティ」

    守がお笑いの路上ライブをしていた場所は「品川インターシティ」がロケ地でした。

    母から東大受験を期待される守ですが、芸人を目指し路上ライブをしているのをトラコが目撃します。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都港区港南2-15-2

    第3・4話:東日本お笑いアカデミーは渋谷区「山野美容専門学校

    東日本お笑いアカデミーのロケ地は「山野美容専門学校」でした。

    芸人を目指す守が入学したいと思っているお笑い専門学校のロケ地として使われていました。

    東大を目指して欲しい母と息子は全く違う将来を夢見ています。

    第4話では、お金が飛んでいくシーンでも使われていましたよ。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都渋谷区代々木1-53-1

    第3話:空港は「羽田空港 第1ターミナル」

    守が旅立つ空港のロケ地は「羽田空港 第1ターミナル」で撮影されました。

    守は守は東大もお笑いも目指すと決めてイギリスへ旅立つ空港のシーンが撮影されました。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都大田区羽田空港3-3

    第4話:会社のロビーは新宿区の「新宿NSビル」

    真希が相談に向かった会社のロビーは「新宿NSビル」がロケ地でした。

    真希は「いつでも相談に乗る」と言ってくれていた会社を頼りますが、全く話を聞いてもらえませんでした。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都新宿区西新宿2-4-1

    第4話:ニッコニッコワーク希望ヶ丘は狛江市の「狛江市役所」

    真希が言った職安のニッコニッコワーク希望ヶ丘は「狛江市役所」がロケ地でした。

    真希は職探しに行ったのですがなかなか厳しいと分かります。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都狛江市和泉本町1-1-5

    第5話:神社は練馬区の「下石神井御嶽神社」

    高志が祈った神社のロケ地は「下石神井御嶽神社」で撮影されました。

    高志が、母の手術の成功を祈った神社として出てきたロケ地の場所になります。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都練馬区下石神井4-34-9

    第5話:宝石店は「カルティエ 銀座ブティック」

    里美が荷物子供に荷物を取られた宝石店のロケ地は中央区の「カルティエ 銀座ブティック」です。

    トラコが、子供に指示して里美の荷物をひったくった宝石店の撮影場所です。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都中央区銀座2-6-12

    第6話:楽器店は渋谷区の「ミュージックプラザ 代官山本店」

    里美がバイオリンを売ろうとした楽器店は「ミュージックプラザ 代官山本店」がロケ地でした。

    里見が売ろうと思っていたバイオリンはなんと3000万円のストラディバリウス!

    でもやっぱり手放せずに別の方法を考えます。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都渋谷区恵比寿西2-20-11

    第6話:財務省は「港区立郷土歴史館

    財務省のロケ地として使われていた建物は「港区立郷土歴史館」でした。

    5年前、福田が勤めていた「財務省」の建物として出てきましたよ。

    港区の歴史を知ることの出来る資料館ですが、とても立派な建物ですよね!

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都港区白金台4-6-2

    • アクセス:東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金台」駅下車 2番出口徒歩1分
    • 電話番号:03-6450-2107
    • 開館時間:9時~17時 (土曜日のみ9時~18時)
    • 休館日:毎月第3木曜日、 年末年始(12月29日~1月3日)、 特別整理期間

    第7話:ネット王国は千代田区の「アイ・カフェAKIBAPLACE店

    トラコが寝泊まりしていたネット王国の内観は「アイ・カフェAKIBAPLACE店」がロケ地でした。

    また、「ネット王国」の入口として使われていたロケ地は港区の「BUZZ レンタルスタジオ赤坂店」で撮影されていましたよ。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都港区赤坂2-13-20 TSUMUGIビル

    第7話:レストランは港区の「トラットリア マトリモーニオ

    福多が予約したレストランのロケ地は「トラットリア マトリモーニオ」でした。

    局長の歓迎会で福多はレストランを予約するも、出席の返事をもらえませんでした。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都港区赤坂2-14-5 Daiwa赤坂ビル 1F

    第7話:児童養護施設「なつぞらホーム」は調布市の「調布るんびに幼稚園」

    トラコと福多が過ごしていた「なつぞらホーム」は「調布るんびに幼稚園」がロケ地でした。

    トラコはみんなに勉強を教えることで人気者になっていきました。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都調布市西つつじケ丘2-12-3

    第7話:クラブは港区の「六本木クラブチック」

    福多が課長に呼ばれて向かったクラブは「六本木クラブチック」がロケ地でした。

    財務省と国土交通省の仲を深めたいと福多は課長に相談されます。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都港区六本木3-8-18 三経41ビル 3F

    第7話:服屋は目黒区の「R for D」

    福多がトラコの服を物色した服屋のロケ地は「R for D」でした。

    トラコが着ている「メリーポピンズ」のようなファッションはこの店で見つけました。

    また、担当する家庭に合わせてイメージを変えるを決めて2人は小物を揃えます。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都目黒区駒場1-4-5日興パレス駒場B1F

    第8話:尾行したのは調布市の「NTT中央研修センタ」

    智代が尾行したロケ地は「NTT中央研修センタ」で撮影されました。

    智代が椿を尾行していたシーンが撮影されましたよ。

    最初は文句を言っていたのに、なんやかんや探偵ごっこが楽しくなってしまった智代でした。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都調布市入間町2-28

    第8話:公園は江東区の「シンボルプロムナード公園

    トラコが本当の狙いを明かした公園のロケ地は「シンボルプロムナード公園」で撮影されました。

    トラコの狙いは「10億円」であると衝撃の告白を守達に明かしました。

    トラコを説得しようとしましたが、トラコは「二度と先生と呼ぶな」と言って去って行ってしまいましたよ。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都江東区青海1-1

    第9話:お見合い場所は港区の「八芳園

    福多がお見合いした場所のロケ地は「八芳園」で撮影されました。

    好きなタイプを強いて言うならと福多が出した答えは…まさにトラコの事でしたよね。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都港区白金台1−1−1

    第9話:宝石店は中央区の「ビジュピコ 銀座店」

    トラコが婚約指輪を買ってもらった宝石店のロケ地は「ビジュピコ 銀座店」で撮影されました。

    トラコは野嶋公造に婚約指輪を買ってもらいますがその胸の内は「手っ取り早く稼ぐ方法」でした。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都中央区銀座1-15-4・2F 銀座一丁目ビル

    第9話:橋は江東区の「夢の大橋」

    トラコが歩いていた場所は「夢の大橋」がロケ地でした。

    トラコは母親の手紙を持って歩くシーンで出てきた場所です。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都江東区

    家庭教師のトラコのロケ地・撮影場所まとめ

    2022年7月放送のドラマ「家庭教師のトラコ」ロケ地はどこなのか、予想してお届けしました。

    橋本愛さんが風変わりな家庭教師の主人公役を演じるとして話題ですよ。

    主人公のトラコは、家庭環境が全く異なる3つの家族を受け持つ家庭教師です。

    そんな主人公が住む自宅や、各家庭の家のロケ地、また教え子の学校や幼稚園などのロケ地がどこなのか。

    また、登場する家族達が勤務する会社などのロケ地も予想してみました。

    ロケ地に関しては、今後最新情報が分かり次第追記していきたいと思います。

    以上、ドラマ「家庭教師のトラコ」に出てくるロケ地や撮影場所についてリサーチでした。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次