MENU
    \ ポイント最大26.5%! /

    オールドルーキーロケ地サッカー場はどこ?市原市や竹芝も撮影場所に!

    オールドルーキーのロケ地スタジアムや会社の撮影場所はどこ?埼玉の目撃情報
    • URLをコピーしました!

    2022年6月26日スタートのドラマ「オールドルーキー」の舞台となるロケ地や撮影場所をリサーチしました!

    ドラマ「オールドルーキー」は、元日本代表のサッカー選手が、引退後に第二の人生をスタートさせるヒューマンドラマです。

    サッカー選手だった主人公が試合をするサッカー場・スタジアムのロケ地や会社はどこが撮影場所なのか気になりますよね。

    現時点では、都内や市原市や竹芝でも撮影されたことが分かっています。

    ドラマ「オールドルーキー」の主人公は綾野剛さんで、その他キャストも豪華なので、ロケ地巡りも話題ですね!

    今回は、気になるドラマのロケ地や撮影場所と合わせて目撃情報についてもご紹介します。

    ドラマのネタバレが知りたい方はこちらの記事も参考にしてくださいね。

    目次

    オールドルーキーのロケ地|サッカー場の撮影場所は埼玉スタジアム

    サッカー選手として日本代表にもなった主人公の新町亮太郎(演:綾野剛)が試合をするシーンの撮影はどこで行われたのでしょうか?

    ドラマ「オールドルーキー」の撮影場所として話題となっているのが、「埼玉スタジアム2022」です。

    こちらは、2002年に開催された「FIFAワールドカップ」の為に建設されたサッカースタジアムになります。

    2021年の「東京オリンピック」のサッカー競技会場としても使用されていましたよね!

    通称「埼スタ」としてもお馴染みで、選手やファンにとっても憧れのスタジアムですよ。

    埼玉スタジアム2002

    【地図】Googleマップ

    住所:埼玉県さいたま市緑区美園2丁目1

    アクセス:「浦和美園駅」歩行者専用道路 徒歩15分

    目撃情報はこちら!

    「埼玉スタジアム2022」で撮影がされていたという口コミが沢山寄せられていましたよ!

    ドラマ「オールドルーキー」では、プロのサッカー選手も撮影に参加しているので、試合シーンも話題となりました!

    オールドルーキーのロケ地|会社ビクトリーの撮影場所は東京ポートシティ竹芝

    ドラマ「オールドルーキー」では、現役を引退した主人公は、第二の人生として「スポーツマネージメント会社」に勤務する事となります。

    高柳雅史(演:反町隆)が社長を務める「ビクトリー」のロケ地はどこなのでしょうか?

    予告でも、主人公の新町亮太郎(演:綾野剛)と同僚の深沢塔子(演:芳根京子)がこの歩道橋を歩いていました。

    橋と繋がるオフィスビルの「東京ポートシティ竹芝オフィスタワー」がビクトリーの撮影場所でした!

    第1話で新町亮太郎が高柳に土下座したロビーのシーンも、この「東京ポートシティ竹芝オフィスタワー」だったんですね。

    東京ポートシティ竹芝オフィスタワー

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都港区海岸1丁目7-1

    オールドルーキーのロケ地!東京都の撮影場所・目撃情報!

    ドラマ「オールドルーキー」のロケ地で東京都の撮影場所・目撃情報をご紹介します!

    第1話:サッカー場は多摩川堤防河川敷「多摩川緑地サッカー場」

    ドラマ「オールドルーキー」の第1話で、主人公の新町亮太郎(演:綾野剛)が河川敷からサッカーをする少年たちを見てるシーンが出てきていました。

    亮太郎がサッカーを見ていた河川敷は「多摩川の堤防」で、「多摩川緑地サッカー場」を見ていました。

    所属していたサッカーチーム「ジェンマ八王子」が突如解散してしまい、移籍先が見つからず亮太郎(演:綾野剛)は人生の岐路に立ちます。

    人生を賭けていたサッカー選手の道を断たれた主人公が、涙を流す切ないシーンになっていましたよ。

    多摩川緑地サッカー場

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都大田区西六郷4丁目先

    アクセス:京浜急行電鉄「六郷土手駅」徒歩11分

    第1話:ジェンマ八王子の練習場は「三輪緑山トレーニングセンター」

    亮太郎が所属していたJ3のジェンマ八王子の練習場は「三輪緑山トレーニングセンター」がロケ地でした。

    練習中に監督とオーナーから呼ばれた選手たちが、突如チームの解散を宣言されてしまうシーンが撮影されました。

    主人公の亮太郎はその言葉を理解できず、チームメイトも絶句していましたよね。

    三輪緑山トレーニングセンターは、「FC町田ゼルビア」のホームグラウンドで”FC町田ゼルビア三輪緑山ベース”と呼ばれる場所になりますよ。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都町田市三輪緑山1丁目1

    新町の自宅マンションの外観は「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」

    新町の住むタワーマンションの外観は「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」がロケ地でした。

    日本代表にも選ばれたサッカー選手だった新町はみんなの憧れを体現するべく高級タワーマンションに住んでいます。

    しかし、まだまだローンがある中で、所属チームが解散して無職になってしまい焦ります。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都中央区晴海2丁目3-30

    第1話:料理を撮影していたレストランは渋谷区の「マーサーカフェダンロ」

    新町果奈子の妹・糸山留美はグルメライターの仕事で、レストランで料理の撮影をしていました。

    グルメライターの糸山留美が料理の撮影をしていたロケ地は「マーサーカフェダンロ」が撮影場所でした。

    姉の果奈子は、妹の仕事場に同行し合間で夫の仕事の相談をしているシーンが出てきてましたよ。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都渋谷区恵比寿南1丁目16-12

    アクセス:JR東急東横線「恵比寿駅西口」徒歩3分

    • 電話番号:03-3791-3551
    • 営業時間:【平日】17:00〜23:30【土日祝日】11:00〜23:30
    • 定休日:なし

    第1話:愚痴った居酒屋は大田区の「鳥万 本店」

    亮太郎がサッカーと普通の仕事の違いについて愚痴った居酒屋は大田区の「鳥万 本店」がロケ地でした。

    亮太郎は、「ジェンマ八王子」の元チームメイトであさまる工務店に転職した鈴木湧己とお互いに仕事の愚痴をこぼしていましたよ。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都大田区西蒲田7丁目3-1

    アクセス:JR「蒲田駅」徒歩1分

    電話番号:03-3735-8915

    第1話:コインロッカーの場所は「新交通ゆりかもめ 豊洲駅」

    亮太郎がスーツから着替える為の荷物を入れたロッカーは「新交通ゆりかもめ 豊洲駅」がロケ地でした。

    交通整理の仕事着を隠す為に、スーツ姿で出かける良太郎はロッカーに荷物を隠し、トイレで着替えていましたよ。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都江東区豊洲2丁目2

    第1話:矢崎の宿泊するホテル外観は「ウォーターズ竹芝」

    ドイツから帰国した矢崎が宿泊していたホテルの外観は「ウォーターズ竹芝」のビルでした。

    ドイツで活躍するサッカー選手の矢崎が滞在するホテルとしてこちらのビルの外観が撮影に使われていましたよ。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都港区海岸1丁目10-30

    アクセス:JR/モノレール「浜松町」駅北口 徒歩6分
    地下鉄大江戸線/浅草線「大門」駅B1・B2出口 徒歩7分

    第1話:矢崎の宿泊するホテルの部屋は港区の「メムズ東京 スイートリュクス」

    亮太郎と塔子が矢崎の滞在ホテルに行った場所は「メムズ東京 スイートリュクス」がロケ地でした。

    亮太郎と塔子は、矢崎にプレゼンする為に滞在先のホテルへ向かいます。

    ロケ地となったのは、メムズ東京のホテル最上階の26階にある「スイートリュクス」でした。

    客室面積は180㎡の広さで、”最上級のラグジュアリー空間”となっていますよ。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都港区海岸1丁目10-30

    第1話:焼肉店”肉の大魔神”は「赤坂焼肉KINTAN」

    焼肉店”肉の大魔神”のオーナーに転身した佐々木主浩さんのお店は「赤坂焼肉KINTAN」がロケ地でした。

    ご本人役で登場した佐々木主浩さんの焼肉店”肉の大魔神”としてこちらのお店で撮影がされましたよ。

    亮太郎は、ビクトリーの業務の一環として従業員として働き、サッカー選手の矢崎に遭遇します。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都港区赤坂3丁目17-1 いちご赤坂317ビル B1

    アクセス:東京メトロ銀座線・丸の内線「赤坂見附駅」、東京メトロ千代田線「赤坂駅」

    電話番号:03-6229-4129

    第1話:矢崎が最初に練習したサッカー場は「府中朝日フットボールパーク」

    矢崎が最初に契約した練習場のロケ地は「府中朝日フットボールパーク」でした。

    矢崎がビクトリーの提案を断り、別のマネージメント会社が用意してくれたサッカー場で練習するシーンで使われました。

    用意してくれた練習相手とも相性が悪く、練習に身の入らない矢崎の姿が描かれていましたね。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都府中市朝日町3丁目7

    第1・3話:レストランは豊島区の「eightdays dining」

    亮太郎が矢崎を分析したデータを見せたレストランは豊島区の「eightdays dining」がロケ地でした。

    良太郎は、ドイツでの試合結果から矢崎のポジションや成績を分析し、データにまとめていました。

    朝から亮太郎に声をかけられた塔子は、レストランでその内容を見て解説されていましたね。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都豊島区北大塚2丁目26-1 1F ba01

    アクセス:JR 山手線「大塚駅」徒歩1分

    • 電話番号:03-5980-8873
    • 営業時間:【平日】11:00 – 22:00 【土・日・祝日】9:00 – 22:00

    第2話:ランニングする海辺の公園は江東区の「春海橋公園」

    良太郎がいつもトレーニングで走っている海辺の公園は「春海橋公園」がロケ地です。

    いつでも現役復帰できるように毎日のトレーニングを欠かさない良太郎ですが、モヤモヤした時も走って解消しています。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都江東区豊洲2丁目3

    アクセス:ゆりかもめ、東京メトロ有楽町線「豊洲駅」

    第2話:バトミントン選手の体育館は江東区の「東砂スポーツセンター」

    葛飾が担当するバトミントンの選手が練習する体育館のロケ地は「東砂スポーツセンター」で撮影されました。

    こちらのシーンでは、バドミントン混合ダブルス日本代表の渡辺勇大さんと東野有紗さんがゲスト出演されていましたね!

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都江東区東砂4目24-1

    アクセス:東京メトロ東西線「南砂町駅」

    第2話:スキー選手の練習場は新宿区の「SKYTECH TRAINING CLUB」

    城が担当するスキー選手の練習場は新宿区の「SKYTECH TRAINING CLUB」がロケ地でした。

    スキー選手はアルペンスキーで活躍する新井真季子さんが出演されていましたよ!

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都新宿区山吹町81

    アクセス:東京メトロ有楽町線「江戸川橋駅」

    第2話:果奈子が留美がいたカフェは渋谷区の「ダカフェ恵比寿」

    果奈子が留美にママ友のグチを言っていたカフェは「ダカフェ恵比寿」がロケ地でした。

    果奈子は、仕事中の留美にママ友のグチを言っているシーンが撮影されましたよ。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都渋谷区恵比寿南3丁目11-25

    アクセス:JR山手線「恵比寿駅」

    • 電話番号:080-7139-6610
    • 営業時間:6:30〜18:00
    • 定休日:無休

    第2話:株式会社フルウェットは港区の「株式会社GA technologies 東京本社」

    塔子が訪れた株式会社フルウェットは「株式会社GA technologies 東京本社」がロケ地でした。

    塔子が株式会社フルウェットで牧村ひかりの提案書を提示するシーンが撮影されましたよ。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都港区六本木3丁目2-1 住友不動産六本木グランドタワー 40階

    最寄り駅:東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」

    第2話:WPM日本支社のオフィスは渋谷区の「株式会社Showcase Gig」

    ヴィクトリーのライバル会社WPM日本支社のオフィスは「株式会社Showcase Gig」がロケ地でした。

    塔子は牧村ひかりを獲得する為の”秘策”をライバル会社に提案するシーンが撮影されましたよ。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都渋谷区千駄ケ谷3丁目26-8 Bright Cube

    アクセス:東京メトロ副都心線「北参道駅」

    第3話:バーは中央区の「オアシスバー茅場町」

    城とかほりがいたバーは「オアシスバー茅場町」がロケ地でした。

    城は亮太郎の情報をネットで調べ、妻が人気アナウンサーである事を知るシーンが撮影されました。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都中央区日本橋小網町1-4 淳和ビル 2F

    アクセス:「茅場町駅」徒歩3分

    第3話:屋内ランニング施設は「新豊洲Brilliaランニングスタジアム」

    秀島が走っていた屋根付きのランニング施設は「新豊洲Brilliaランニングスタジアム」がロケ池でした。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都江東区豊洲6丁目4-1

    アクセス:「新豊洲駅」徒歩7分

    第3話:レストランは渋谷区の「メゾン ポール・ボキューズ 代官山」

    かほりと梅屋敷がいたレストランは「メゾン ポール・ボキューズ 代官山」がロケ地でした。

    梅屋敷は秀島の担当になれなかった事をグチっているシーンで使われていましたね。

    こちらは代官山の人気レストランですが、多くのドラマのロケ地としても有名です。

    「グランメゾン東京」ではライバル店として登場していましたよ。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都渋谷区猿楽町17-16

    アクセス:「代官山駅」徒歩9分

    第3話:洋菓子店は世田谷区の「成城アルプス」

    果奈子と留美がいた洋菓子店は「成城アルプス」がロケ地でした。

    果奈子はママ友付き合いの気苦労を妹の留美にグチるシーンが撮影されましたよ。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都世田谷区成城6丁目8-1 成城アルプス

    アクセス:「成城学園前駅」徒歩1分

    第3話:マンションは中央区の「ベイサイドタワー晴海」

    秀島が住むマンションの外観は「ベイサイドタワー晴海」が使われていました。

    秀島は高層マンションに住んでいますが、スランプでメンタルをやられ音信不通になってしまいます。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都中央区晴海3丁目16-4

    第4話:ファミレスは「ガスト 三鷹店」

    亮太郎と、北芝謙二郎がいたファミレスは「ガスト 三鷹店」がロケ地でした。

    こちらのお店は、過去にも「ファイトソング!」などにも使われていた場所になりますよ。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都三鷹市野崎3-24-11

    第4話:カフェは世田谷区の「サンデーブランチ 下北沢店」

    果奈子と留美がいたカフェは「サンデーブランチ 下北沢店」がロケ地でした。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都世田谷区北沢2-29-2 フェニキアビル 2F

    • 電話番号:03-5453-3366
    • 営業時間:
    • 営業時間:11:00~21:00
    • 定休日:不定休

    第5話:フェンシング場は練馬区の「NEXUS FENCING CLUB」

    三咲が練習するフェンシング場は練馬区の「NEXUS FENCING CLUB」がロケ地でした。

    第5話で三咲(演:當真あみ)が練習するフェンシング場に、江村美咲選手も登場するシーンが撮影されました。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都練馬区向山1丁目14-2

    第5話:バーは港区の「Wine House Minami Aoyama」

    塔子が梅屋敷に誘われて行ったバーは「Wine House Minami Aoyama」がロケ地でした。

    塔子は梅屋敷にプライベートで食事に誘われてかなり警戒しているのが印象的なシーンでしたね。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都港区南青山3-15-13 青山グリーンヒルズ B1

    第5話:FC東京の練習場は小平市の「FC東京小平グラウンド

    FC東京の伊垣尚人(演:神尾楓珠)が練習していたグラウンドは「FC東京小平グラウンド」がロケ地でした。

    亮太郎にエージェントになって欲しいと頼んだ伊垣が練習するサッカーグラウンドは、実際のFC東京の練習場でした。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都小平市大沼町3-14-1

    第5話:バーは「リーガロイヤルホテル東京 セラーバー」

    高柳と葛飾が三咲の契約について話したバーは「リーガロイヤルホテル東京 セラーバー」がロケ地でした。

    高柳は葛飾に契約しなかったと報告するシーンが撮影されました。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都新宿区戸塚町1-104-19

    第5話:ナチュラ化粧品は「大手町プレイス

    三咲麻有と契約したナチュラ化粧品の外観は「大手町プレイス」がロケ地でした。

    一度は交渉に難色を示したナチュラ化粧品でしたが、無事契約が決まり三咲はCMで最高の笑顔を見せました。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都千代田区大手町2丁目3

    第6話:ビストロは千代田区の「ビストロ ユウ」

    城と留美がデートしたビストロは「ビストロ ユウ」がロケ地でした。

    留美は気になる城に狙いを定めて楽しくデートする様子が描かれていましたね!

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都千代田区神田三崎町2-11-12 アイロン三崎町 B1F

    • アクセス:JR「水道橋駅」徒歩1分、半蔵門線「神保町駅」徒歩7分、地下鉄東西線「九段下駅」徒歩8分
    • 電話番号:03-6261-4656
    • 営業時間:【月~金】昼11:30~15:00、夜18:00~23:00、【土】夜18:00〜23:00
    • 定休日:不定休(日曜営業)

    第6話:島根スサノオマジックの交渉は江東区の「BUDDYスポーツアリーナ

    島根スサノオマジックとの交渉場所は「BUDDYスポーツアリーナがロケ地でした。

    亮太郎が新垣の移籍先を探し交渉しましたが、島根スサノオマジックは取り合ってくれませんでした。

    こちらは元々「有明スポーツアリーナ」という名称だったスポーツの多目的施設ですよ。

    「セガサミースポーツアリーナ」から新たなネーミングライツの「BUDDYスポーツアリーナ」になりました。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都江東区有明1-5-22

    第6話:キッチンスタジオは世田谷区の「スタジオアットベーネ

    果奈子がレシピ本の撮影をしていたのは「スタジオアットベーネがロケ地です。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都世田谷区三宿1-3-2

    第6話:サッカー場は町田市の「鶴間公園スポーツエリア

    泉実が活躍したサッカー場は「鶴間公園スポーツエリア」がロケ地でした。

    亮太郎の長女・泉実はサッカーの試合で1ゴール2アシストの大活躍でした!

    亮太郎は怪我をした過去の自分を思い出すシーンも描かれましたよ。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都町田市鶴間3-1-1

    第6・7話:スタジアムは調布市「味の素スタジアム」

    井垣が来年の希望を語ったスタジアムは「味の素スタジアム」がロケ地でした。

    井垣はヨーロッパへの海外移籍の希望を亮太郎に語り、亮太郎も資格所得の為に勉強を始めると決意しました!

    2人の新たな目標のスタートとなったスタジアムのシーンが撮影されました。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都調布市西町376-3

    第7話:本屋は新宿区の「ブックファースト新宿店」

    果奈子のレシピ本があったのは「ブックファースト新宿店」がロケ地でした。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都新宿区西新宿1-7-3 モード学園 コクーンタワーB1/B2

    第7話:本屋は渋谷区の「青山ブックセンター本店

    果奈子のレシピ本の絶賛ポップがあったのは「青山ブックセンター本店」がロケ地でした。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都渋谷区神宮前5-53-67

    第7話:富島印刷は千代田区の「株式会社東和エンジニアリング」

    吉木修二が所属する富島印刷は「株式会社東和エンジニアリング」がロケ地でした。

    吉木のプレゼンを亮太郎がしたシーンもこちらで撮影されましたよ。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都千代田区東神田1-7-8

    第7話:もんじゃ焼き屋は中央区の「もんじゃ風月 月島店」

    留美が城がいたもんじゃ焼き屋は「もんじゃ風月 月島店」がロケ地でした。

    留美は城に熱々のもんじゃを食べさせてあげるシーンが撮影されましたよ。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都中央区月島1-19-4

    第7話:王様のブランチのレストランは「Masuda-ya Garden

    果奈子が出演した”王様のブランチ”のロケ地のレストランは「Masuda-ya Garden」でした。

    王様のブランチに出演することになった果奈子は白いワンピース姿でレストランでのロケをしました。

    ドラマの中で、描かれる架空の「王様のブランチ」出演シーンでしたね!

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都港区六本木7-4-4 六本木アートシェル 1階

    第7話:中学校は多摩市の「多摩大学附属聖ヶ丘中学高等学校」

    近藤桜のテニス練習場は「多摩大学附属聖ヶ丘中学高等学校」がロケ地でした。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都多摩市聖ケ丘4-1-1

    第7話:スーパーシリーズ日本オープンの会場は江東区の「有明コロシアム

    スーパーシリーズ日本オープンの会場は、江東区の「有明コロシアム」がロケ地でした。

    吉木修二選手は、齋田悟司選手と戦い見事に勝利しましたね!

    最初は興味がなかった桜もその試合に感動し車椅子を買うと決めました。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都江東区有明2-2-22

    第8話:体育館は足立区の「東京電機大学 東京千住キャンパス」

    東京ウィンディアの練習場だった体育館のロケ地は「東京電機大学 東京千住キャンパス」でした。

    東京ウィンディアの練習する体育館のロケ地です。

    イタリアの強豪「トリエステ」の移籍話を聞きますが、古川舞は否定していましたね。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都足立区千住旭町5

    第8話:ガーデンラウンジは新宿区の「リーガロイヤルホテル東京」

    高柳がモニカ・アンジェリといたガーデンラウンジは「リーガロイヤルホテル東京」でした。

    こちらのラウンジは他のドラマでもよく使われるロケ地ですよ。

    ドラマ「ただ離婚してないだけ」、ドラマ「大恋愛」などでも使われていました。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都新宿区戸塚町1-104-19リーガロイヤルホテル東京

    第8話:広場は江東区の「水の広場公園」

    古川舞が気持ちを打ち明けた広場は「水の広場公園」がロケ地でした。

    古川舞は塔子にトルコリーグの失敗で不安を抱えていると打ち明けていましたね。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都江東区有明3丁目

    第8話:居酒屋は台東区の「浅草一文 別館」

    城たちがいた居酒屋は「浅草一文 別館」がロケ地でした。

    城は社内の雰囲気が悪化していることをあまり感じでいない様ですね、それに比べて葛飾は…。

    城の良い人柄が際立つ居酒屋のシーンが撮影されましたよ。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都台東区浅草3-32-2

    第8話:カフェは港区の「グッドモーニングカフェ&グリル 虎ノ門

    宮野紘也が古川舞に気持ちを伝えたカフェはグッドモーニングカフェ&グリル 虎ノ門がロケ地でした。

    宮野は「ずっと支えたい」と古川への恋心を伝え、一緒にイタリアに行くと言い、古川もイタリア移籍を決断しました!

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都港区西新橋2-16-6

    第9話:街頭大型ビジョンは足立区の「あだちスマイルビジョン」

    麻生のニュースが流れた街頭の大型ビジョンのロケ地は「あだちスマイルビジョン」でした。

    麻生はドーピング疑惑で優勝の取り消しの可能性もあるとニュース映像が流れた大型ビジョンのロケ地ですよ。

    【地図】Googleマップ 

    住所:東京都足立区千住2-59

    第8話:居酒屋は中央区の「おさかな本舗 たいこ茶屋」

    高柳について嘆いたかほりのいた居酒屋は「おさかな本舗 たいこ茶屋」がロケ地でした。

    かほりは、高柳が過去に身内の裏切りにあってから変わったのだと嘆いていましたね。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都中央区日本橋馬喰町2-3-2 セントピアビル B1

    第8話:カフェは世田谷区の「Mr.FARMER 駒沢公園店」

    果奈子がママ友といたカフェは「Mr.FARMER 駒沢公園店」がロケ地でした。

    果奈子がママ友に麻生と亮太郎の関係性までとやかく言われてしまいましたが、さすがの情報網でした。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都世田谷区駒沢公園1-1-2

    第8話:中華料理店は目黒区の「田燕 まるかく三」

    城と留美がいた中華料理屋は「田燕 まるかく三」がロケ地でした。

    唐辛子が沢山入った中華料理店のロケ地として、城と留美の2人が仲良く食事したお店ですよ。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都目黒区大橋2-22-8 いちご池尻ビル 1F

    第9話:公園は千代田区の「日比谷公園」

    麻生健次郎が行った公園は「日比谷公園」がロケ地でした。

    麻生は4年間の「資格停止処分」を受け落ち込み公園で落ち込んでいました。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都千代田区日比谷公園1

    第9話:美容院は港区の「OASIS 表参道3142店」

    美容院で麻生のドーピング疑惑の話が出たロケ地は「OASIS 表参道3142店」でした。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都港区南青山3-14-20

    最終話:ファミレスは三鷹市の「ジョナサン三鷹井口店」

    塔子たちがビクトリーを辞めたと話したファミレスは「ジョナサン三鷹井口店」がロケ地でした。

    伊垣の海外移籍について5人で話あっていたファミレスのシーンがこちらで撮影されましたよ。

    【地図】Googleマップ 

    住所:東京都三鷹市井口2-3-3

    最終話:ジムは港区の「NAS Wellness & Spa CLUB芝浦アイランド」

    現役の亮太郎が伊垣と遭遇したジムは「NAS Wellness & Spa CLUB芝浦アイランド」がロケ地でした。

    伊垣はかつての現役時代の亮太郎に声をかけられて嬉しかった時の回想シーンの撮影がされましたよ。

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都港区芝浦4-20-3

    最終話:バーは渋谷区の「GOOD TOWN BAKEHOUSE」

    亮太郎達が乾杯したバーは「GOOD TOWN BAKEHOUSE」がロケ地でした。

    伊垣尚人の資料を海外クラブチームに送った後に亮太郎達が乾杯していると、梅屋敷一行がやってきて鉢合わせしてしまいます。

    【地図】Googleマップ 

    住所:東京都渋谷区上原1-30-1 上原MKビル 1F

    最終話:スポーツの聖地は新宿区の「国立競技場」

    亮太郎がビクトリーに戻ると決めたのは「国立競技場」がロケ地でした。

    すべてのアスリートに”リスペクト”を!「オールドルーキー」最後のロケ地はスポーツの聖地であるこちらの場所でした!

    【地図】Googleマップ

    住所:東京都新宿区霞ヶ丘町10-1

    オールドルーキーのロケ地!群馬県の撮影場所・目撃情報!

    第3話:軽井沢のロッジは北軽井沢の「あさま空山望 KUZANBO」

    秀島がいた軽井沢のロッジは「あさま空山望 KUZANBO」がロケ地でした。

    黒い建物に白い屋根が特徴的なロッジの風景が印象的なシーンでしたよね。

    亮太郎が秀島を探して訪れたシーンに出てきたのは北軽井沢のロッジでした。

    秀島が練習再開して走っていた場所もこちらのロッジに近い道路がロケ地として使われていました。

    【地図】Googleマップ

    住所:群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢2032-2577

    アクセス:上信越自動車道「碓氷軽井沢IC」より約50分

    関越自動車道「高崎IC」or「前橋IC」より約90分

    北陸新幹線「軽井沢駅」北口よりタクシーで約40分

    オールドルーキーのロケ地!神奈川県の撮影場所・目撃情報!

    ドラマ「オールドルーキー」のロケ地で神奈川の撮影場所・目撃情報をご紹介します!

    第1話:ハローワーク江東は「川崎市麻生区役所」

    亮太郎が仕事を探しに行ったハローワーク江東は川崎市の「麻生区役所」がロケ地でした。

    5歳から「サッカー」一筋だった亮太郎はパソコンも指一本でしか操作出来ません。

    しかし、ハローワークの担当者は仕事は選ばなければ「ある」と色々紹介してくれるも、どれも長続きしませんでしたね。

    【地図】Googleマップ

    住所:神奈川県川崎市麻生区万福寺1丁目5-1

    第1話:平和交通タクシーは「平和交通鶴見営業所」

    亮太郎がコピー機も使えなかったタクシーの平和島交通タクシーの「平和交通鶴見営業所」がロケ地でした。

    亮太郎は営業所で、コピーをしようとしますが、使い方がわからず女性社員に絶句されてしまいましたね。

    【地図】Googleマップ

    住所:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央2丁目13-22

    第1話:矢崎にスローインした練習場は「保土谷公園サッカー場」

    「ビクトリー」の亮太郎が提案した矢崎の練習用のサッカー場は「保土谷公園サッカー場」がロケ地でした。

    第1話の最後に出てきた、矢崎の練習用のサッカー場で亮太郎は転がってきたボールを拾い、矢崎に向かってスローインするシーンが撮影されましたよ。

    【地図】Googleマップ

    住所:神奈川県横浜市保土ケ谷区花見台4番

    第2話:陸上選手のトラックは「青山学院大学 相模原キャンパス」

    塔子が担当する陸上選手が練習するトラックのロケ地は「青山学院大学 相模原キャンパス」でした。

    陸上で活躍する塔子が担当する選手はプロ宣言してビクトリーに所属する事になりましたよ。

    【地図】Googleマップ

    住所:神奈川県相模原市中央区淵野辺5丁目10-1

    アクセス:JR横浜線「淵野辺駅」

    第2話:スケボーパークは藤沢市の「鵠沼海浜公園 スケートパーク」

    9歳のスケートボード選手・牧村ひかりが練習するパークは「鵠沼海浜公園 スケートパーク」がロケ地でした。

    牧村ひかりが、スケートボードに乗れない父親の悠一の指導の元で、新しい技に挑戦したい気持ちを抑えて練習する姿が描かれていましたね。

    【地図】Googleマップ

    住所:神奈川県藤沢市鵠沼海岸4丁目4-1

    アクセス:小田急江ノ島線「鵠沼海岸駅」

    第2話:スポーツ用品店は「ムラサキスポーツ 湘南鵠沼店」

    亮太郎と塔子が訪れたスポーツ用品店は藤沢市の「ムラサキスポーツ 湘南鵠沼店」がロケ地でした。

    亮太郎と塔子はショップの店員から、牧村ひかりが父親のせいで”ボードと友達”になれていないと聞くシーンでした。

    【地図】Googleマップ

    住所:神奈川県藤沢市鵠沼海岸6丁目14-15

    アクセス:小田急江ノ島線「鵠沼海岸駅」

    第2話:ママ友とお茶したカフェは川崎市「TREX KAWASAKI RIVER CAFE」

    果奈子がマンションのママ友とお茶していたのは「TREX KAWASAKI RIVER CAFE」がロケ地でした。

    果奈子は、同じマンションに住むママ友にローンを完済していないと打ち明け心配されてしまいました。

    【地図】Googleマップ

    住所:神奈川県川崎市川崎区殿町3丁目25-11 The WAREHOUSE 1F

    アクセス:京急大師線「小島新田駅」

    第4話:ボルダリング場は横浜市の「クライミングジム ビッグロック 日吉店」

    城が行ったボルダリング場のロケ地は「クライミングジム ビッグロック 日吉店」でした。

    【地図】Googleマップ

    住所:神奈川県横浜市港北区日吉7-18-21

    第4話:野球場は「横須賀スタジアム」

    北芝の練習する野球場は「横須賀スタジアム」がロケ地でした。

    横須賀スタジアムは、プロ野球「横浜DeNAベイスターズ」の二軍本拠地になっているスタジアムですよ。

    【地図】Googleマップ

    住所:神奈川県横須賀市夏島町2 追浜公園内

    第4話:トライアウトのサッカー場は「馬入ふれあい公園 馬入サッカー場」

    亮太郎がトライアウトを受けたサッカー場は「馬入ふれあい公園 馬入サッカー場」のC面がロケ地でした。

    サッカーを諦めきれない亮太郎が、最後の挑戦でトライアウトを受けたサッカー場です。

    こちらは湘南ベルマーレの練習場として利用されているサッカー場になりますよ。

    【地図】Googleマップ

    住所:神奈川県平塚市中堂246-1

    第6話:競輪場は平塚市の「平塚競輪場

    城が担当する選手のタイムを嘆いた競馬場のロケ地は平塚競輪場でした。

    こちらのシーンでは実際の競輪選手である渡邉一成さんがゲスト出演されていましたね!

    【地図】Googleマップ

    住所:神奈川県平塚市久領堤5-1

    第6話:乗馬教室は横浜市の「アバロン・ヒルサイドファーム

    梅屋敷が担当する選手が馬術練習をしていたのは「アバロン・ヒルサイドファーム」がロケ地でした。

    こちらのシーンでは近代五種競技の才藤歩夢選手が登場していましたね!

    近代五種競技は、フェンシング、水泳、 馬術、レーザーラン(射撃、ラン)の5種を1人でこなすマルチな才能が必要な難しい競技ですよ。

    【地図】Googleマップ

    住所:神奈川県横浜市緑区三保町349

    第6話:川崎ブレイブサンダースの体育館は川崎市の「東芝小向体育館」

    川崎ブレイブサンダースの体育館は「東芝小向体育館」がロケ地でした。

    新垣の移籍先の打診をしに向かった先の「川崎ブレイブサンダース」が練習する体育館のロケ地でした。

    【地図】Googleマップ

    住所:神奈川県川崎市幸区小向東芝町

    オールドルーキーのロケ地|千葉県の撮影場所・市原市で目撃情報多数!

    ドラマ「オールドルーキー」のロケ地で千葉県の撮影場所・目撃情報をご紹介します!

    第1話:工事現場は博多もつ鍋龍 千葉店前の「美術館通り」

    主人公の新町亮太郎(演:綾野剛)が、サッカー選手を引退し工事現場で仕事する姿が描かれています。

    こちらのシーンのロケ地は背景に「博多もつ鍋龍 千葉店」が映っているのでその前で撮影されていますよ。

    こちらの道路は「千葉市美術館」に繋がる「美術館通り」と名前の付いている場所になります。

    【地図】Googleマップ

    住所:千葉県千葉市中央区中央3丁目4-8 コーノスビル

    第1話:高柳社長と話した食堂は市川市の「丸平食堂」

    亮太郎と共に高柳社長が食事した食堂は市川市の「丸平食堂」がロケ地でした。

    高柳社長は、亮太郎の”使い道”を思いつき、会社に来ないか?と誘ってくれ、亮太郎が涙を流すシーンが撮影されました。

    なかなか職場に馴染めず、交通整理の仕事に辿りついた亮太郎をみかけた高柳社長が救いの手を差し伸べてくれましたね。

    【地図】Googleマップ

    住所:千葉県市川市南行徳4丁目3-5

    アクセス:「南行徳駅」徒歩13分

    • 電話番号:047-396-3188
    • 営業時間:8:00〜21:00
    • 定休日:日曜・第3土曜日

    第2・3話:サッカー場は船橋市の「高瀬下水処理場上部運動広場(タカスポ)」

    亮太郎が走っている時に見たサッカー場は「高瀬下水処理場上部運動広場(タカスポ)」がロケ地でした。

    第3話では、泉実がサッカーをするシーンでも出てきていますよ。

    【地図】Googleマップ

    住所:千葉県船橋市高瀬町56-1

    アクセス:JR京葉線、JR武蔵野線「南船橋駅」

    第2・3話:マラソン選手の記者会見場は「浦安ブライトンホテル東京ベイ」

    マラソン選手・秀島修平が記者会見したのは「浦安ブライトンホテル東京ベイ」がロケ地でした。

    世界記録を目指すマラソン選が、自信たっぷりに記者会見をするシーンが撮影されましたよ。

    こちらは宴会場「グレイス」での撮影でした。

    また、同じホテル内の宴会場「ケルビム」では、チーム秀島に亮太郎が入ると説明されるシーンも撮影されました。

    【地図】Googleマップ

    住所:千葉県浦安市美浜1丁目9

    アクセス:JR京葉線「新浦安駅」

    第2・3話:マラソンコースは千葉県市原市の「市役所通り」

    秀島修平がマラソンで走っていた場所は、千葉県市原市の市役所通りがロケ地でした。

    秀島修平が世界記録を目指して走っていたシーンですね。

    6月下旬には、千葉県市原市で多くの目撃情報が出ていました。

    市役所通りというだけあって、市原市役所の目の前の通りになりますよ。

    【地図】Googleマップ

    住所:千葉県市原市国分寺台中央1丁目4番

    アクセス:JR内房線「五井駅」、JR内房線「八幡宿駅」、京成電鉄千原線「ちはら台駅」

    第3話:陸上競技場は市原市の「ゼットエーオリプリスタジアム」

    秀島が10位でゴールした陸上競技場は「ゼットエーオリプリスタジアム」がロケ地でした。

    市役所通りでの撮影が行われたのと同じ日に、撮影されたという情報がありました。

    6/26
    千葉県
    市原市

    SixTONES
    田中樹

    ゼットエーオリプリスタジアムでドラマの撮影をしていたそうです。
    撮影が終わるとエキストラさんたちに向かって手を振っておられたそうです。— June 26, 2022

    競技場・観客席・建物内が撮影場所となり、田中樹さんや綾野剛さん、芳根京子さんが来ていたようです。

    エキストラとして実際に撮影現場に行けた方たちが羨ましいですね♪

    ゼットエーオリプリスタジアムは、市原市にある唯一の陸上競技場です。

    2010年まではJリーグ「ジェフユナイテッド」のホームスタジアムだったことで有名ですよね。

    現在は陸上競技だけでなく、サッカーやラグビー、さらにはテレビやCMのロケ地となっています。

    • 2020年の日曜劇場「ノーサイドゲーム」
    • AwesomeCityClubの「On Your Mark」のMV

    が記憶に新しいでしょうか。

    【地図】Googleマップ

    住所:千葉県市原市岩崎536

    アクセス:JR内房線「五井駅」

    第4話:引退試合のサッカー場は「袖ケ浦市総合運動場」

    亮太郎の引退試合のサッカー場は「袖ケ浦市総合運動場」がロケ地でした。

    トライアウトに不合格となった亮太郎は、果奈子の提案でかつてのチームメイト達を集めて「引退試合」をしました。

    【地図】Googleマップ

    住所:千葉県袖ケ浦市坂戸市場

    第6話:千葉ジェッツのコートは八千代市の「ロックアイスベース

    千葉ジェッツのバスケコートは「ロックアイスベース」がロケ地でした。

    こちらの施設は、プロバスケットボールチームの専用練習場として使用されています。

    亮太郎が初担当となるバスケット選手の新垣ですが、練習中に大怪我を負ってしまいました。

    【地図】Googleマップ

    住所:千葉県八千代市大和田新田103-5

    第6話:病院は「千葉大学医学部附属病院

    練習中に大怪我した新垣が入院した病院のロケ地は「千葉大学医学部附属病院」でした。

    新垣の怪我は「前十字靭帯断裂」と診断され、現役復帰も難しいと言われてしまいました。

    こちらの病院はロケ地として多くのドラマで利用されています。

    「インハンド」「ドラゴン桜」「ドクターX」などでも使われていましたよ。

    【地図】Googleマップ

    住所:千葉県千葉市中央区亥鼻1-8-1

    第6話:体育館は千葉市の「植草学園大学・短期大学」

    新垣が、怪我をしているのに練習した体育館は千葉市の「植草学園大学・短期大学」の体育館がロケ地でした。

    亮太郎は過去に自分が怪我を隠して試合に出た事を後悔していると打ち明けました。

    【地図】Googleマップ

    住所:千葉県千葉市若葉区小倉町1639-3

    第7話:テニスコートは野田市の「ロイヤルSCテニスクラブ」

    吉木が練習していたコートは「ロイヤルSCテニスクラブ」がロケ地でした。

    こちらのシーンでは国枝慎吾選手も登場しましたね!

    吉木のプレーを見る為に、亮太郎、塔子、梅屋敷がテニスコートを訪れるシーンでしたよ。

    【地図】Googleマップ

    住所:千葉県野田市木野崎1963-1

    第8話:プールは習志野市の「千葉県国際総合水泳場」

    麻生健次郎が練習するプールのロケ地は「千葉県国際総合水泳場」で撮影されました。

    亮太郎が担当する事になった麻生。プロ転向の為に、スポンサーを探すことになりましたね。

    【地図】Googleマップ

    住所:千葉県習志野市茜浜2-3-3

    最終話:サッカー場は千葉市の「JFA夢フィールド」

    サッカー日本代表が練習するサッカー場のロケ地は「JFA夢フィールド」で撮影されました。

    伊垣が日本代表戦で使っていたロッカールームのシーンもこちらの場所になりますよ。

    【地図】Googleマップ 

    住所:千葉県千葉市美浜区美浜11

    オールドルーキーのロケ地!栃木県の撮影場所・目撃情報!

    ドラマ「オールドルーキー」のロケ地で栃木県の撮影場所・目撃情報をご紹介します!

    第8話:水泳大会のプールは宇都宮市の「日環アリーナ栃木

    麻生健次郎が優勝したプールのロケ地は「日環アリーナ栃木」で撮影されました。

    男子100m自由形に出場した麻生は、見事優勝!しかし、まさかの事態になってしまいました。

    【地図】Googleマップ

    住所:栃木県宇都宮市西川田4-1-1

    オールドルーキーのロケ地!茨城県の撮影場所・目撃情報!

    ドラマ「オールドルーキー」のロケ地で茨城県の撮影場所・目撃情報をご紹介します!

    第2話:ゴルフ場はつくばみらい市の「常陽カントリー倶楽部」

    梅屋敷が担当するプロゴルファーの高槻がゴルフをしていたロケ地は「常陽カントリー倶楽部」でした。

    こちらのゴルフ場では、スランプ中の高槻が1メートルのパットを外すシーンや、復活して優勝するシーンなどが撮影されましたよ。

    【地図】Googleマップ

    住所:茨城県つくばみらい市善助新田東原15

    最寄り駅:つくばエクスプレス「みらい平駅」

    第3話:公園は鉾田市の「鹿島灘海浜公園」

    秀島修平が練習中に動画をアップされた公園は鉾田市の「鹿島灘海浜公園」がロケ地でした。

    練習中にチンピラに絡まれた秀島修平は動画までSNSにアップされてしまいました。

    目撃情報はこちら!

    【地図】Googleマップ

    住所:茨城県鉾田市大竹390

    第6話:ラート練習の体育館は「筑波大学」

    塔子が担当する選手が練習していた体育館は「筑波大学」の体育館でした。

    こちらのシーンでは、ラート競技の選手・堀口文さんが出演されていましたよ。

    ドラマでは塔子はスポンサーが見つからないと謝罪していましたが、堀口文さんは世界選手権の優勝歴をもつ注目のラート競技選手です。

    【地図】Googleマップ

    住所:茨城県つくば市天王台1-1-1

    第6話:鹿島アントラーズの練習場は鹿嶋市の「鹿島アントラーズクラブハウスグラウンド」

    鹿島アントラーズの練習場は「鹿島アントラーズクラブハウスグラウンド」がロケ地でした。

    【地図】Googleマップ

    住所:茨城県鹿嶋市粟生

    最終話:サッカースタジアムは鹿嶋市の「カシマサッカースタジアム

    伊垣が日本代表戦に出場したスタジアムは鹿島市のカシマサッカースタジアムがロケ地でした。

    伊垣は亮太郎の声援を受けて2ゴールを決めました!実績を残しラインハルトへの移籍が決まった大事な試合のシーンでした。

    【地図】Googleマップ

    住所:茨城県鹿嶋市神向寺後山26-2

    オールドルーキーのロケ地!埼玉県の撮影場所・目撃情報!

    ドラマ「オールドルーキー」のロケ地で埼玉県の撮影場所・目撃情報をご紹介します!

    第4話:ラグビー場は熊谷市の「さくらオーバルフォート(熊谷ラグビー場)」

    葛飾がいたラグビー場は熊谷市の「さくらオーバルフォート」がロケ地でした。

    さくらオーバルフォートは、ラグビーチーム「埼玉パナソニックワイルドナイツ」のホームスタジアムになります。

    【地図】Googleマップ

    住所:埼玉県熊谷市上川上810

    第4話:サッカー場は「アルディージャ練習場」(さいたま市西大宮サッカー場)

    亮太郎がいたサッカー場はさいたま市の「アルディージャ練習場」がロケ地でした。

    「アルディージャ練習場」は大宮アルディージャの練習場で、敷地内にはクラブハウス「オレンジキューブ」もありますよ。

    【地図】Googleマップ

    住所:埼玉県さいたま市西区西大宮4丁目25番

    第6話:移籍交渉の場所は鉾田市の「大竹ゴルフ」

    亮太郎が新垣の移籍交渉した場所のロケ地は「大竹ゴルフ」がロケ地でした。

    琉球ゴールデンキングスとの交渉をした亮太郎のシーンが撮影されました。

    交渉は無事にまとまり新垣は新たな契約先が決まりましたね!

    第9話:公園は三郷市の「みさと公園」

    亮太郎と麻生がランニングしていた公園は「みさと公園」がロケ地でした。

    ランニングする亮太郎は、オリンピックを目指そうと麻生に語ります。

    【地図】Googleマップ

    住所:埼玉県三郷市高州3

    オールドルーキーのロケ地・撮影場所まとめ

    2022年6月26日スタートのドラマ「オールドルーキー」の舞台となるロケ地や撮影場所をリサーチしました!

    サッカー選手だった主人公が試合をするサッカー場・スタジアムのロケ地や会社はどこで撮影されたのでしょうか?

    サッカーの試合シーンが撮影されたスタジアムは「埼玉スタジアム2022」です!

    また、多摩川の河川敷や、千葉県の道路などでも撮影されていましたよ。

    ドラマ「オールドルーキー」の主人公を演じるのが、綾野剛さんなのでロケ地巡りをする方も多そうですよね!

    つまらないという声もある「オールドルーキー」ですが、ロケ地を見るだけでも有名な場所が多くワクワクしちゃいます♪

    以上、ドラマ「オールドルーキー」のロケ地や撮影場所と合わせて目撃情報についてもご紹介しました。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次