MENU
    \ ポイント最大45.5倍! /

    鹿楓堂よついろ日和の原作漫画ネタバレ!ドラマの最終回結末も予想

    • URLをコピーしました!

    2022年に実写ドラマがスタートする漫画「鹿楓堂よついろ日和」が話題となっていますね。

    この記事では、漫画「鹿楓堂よついろ日和」の原作ネタバレについてお伝えしていきます。

    ドラマ「鹿楓堂」の原作は、月刊コミックバンチ(新潮社)にて連載中清水ユウさんが描く人気漫画です。

    現在、単行本は15巻まで発売中の作品となっています。

    主人公の東極京水(スイ)役は、ジャニーズWESの小瀧望(こたきのぞむ)さんが主演される事でも注目されていますよね!

    ドラマ「鹿楓堂よついろ日和」を見る前に、原作ネタバレを予習しておくともっとドラマを楽しめるかもしれませんよ♪

    この記事では、気になる漫画「鹿楓堂よついろ日和」原作ネタバレ最終回の結末などを考察してみました!

    目次

    鹿楓堂よついろ日和|原作漫画の登場人物キャラや年齢までネタバレ

    原作漫画「鹿楓堂よついろ日和」の登場人物のキャラや年齢までをネタバレしていきます!

    鹿楓堂のメインキャラクター

    東極京水/スイ(とうごくきょうすい)

    • 誕生日:4月7日
    • 星座:牡羊座
    • 血液型:O型
    • 特技:剣道、茶道
    • 趣味:古書店・猫カフェ巡り、読書
    • ​​主人公で「鹿楓堂」店主。
    • 鹿楓堂のお茶担当
    • 「スイ」と呼ばれています。
    • 天然で物腰の柔らかい人です。
    • 私服は全て和装です。
    • 料理センスが無く、一切出来ません。
    • 大手ホテルチェーン「東極グループ」の御曹司です。
    • 東極グループ・若社長の八京は疎遠ながら、双子の兄弟です。
    • 看板猫の”きなこ”を溺愛する愛猫家。

    永江世貴/ときたか(ながえときたか)

    • 誕生日:10月19日
    • 星座:天秤座
    • 血液型:A型
    • 特技:料理、手芸、卓球
    • 趣味:時代劇・ドラマ鑑賞、園芸、陶芸
    • 鹿楓堂の料理担当
    • 「ときたか」と呼ばれています。
    • スイとは中学生時代の親友。
    • 誰に対しても敬語で話すおっとりした人です。
    • 陶芸教室も開き、お店ではときたか作の食器も使っています。
    • 店員達の朝食とまかないを担当しています。
    • 店の裏庭で野菜を育てています。
    • 両親を事故で亡くした過去を持っています。

    グレゴーリオ・ヴァレンティノ/ぐれ

    • 誕生日:7月22日
    • 星座:蟹座
    • 血液型:O型
    • 趣味:アヒルボート、ランニング、筋トレ、映画鑑賞、旅行
    • 特技:ラテアート、足が速い
    • 鹿楓堂の珈琲担当
    • 「ぐれ」と呼ばれています。
    • イタリア人と日本人のハーフ。
    • 最年長の陽気なムードメーカーですよ。
    • アヒルボート同好会の会長でもあります。
    • イタリア仕込みの珈琲の味ですが、自慢のラテアートはかなり奇抜です。

    中尾椿/ 椿(なかお つばき)

    • 誕生日:2月8日
    • 星座:水瓶座
    • 血液型:AB型
    • 趣味:食べ歩き、水族館巡り、読書
    • 特技:お菓子作り、暗記
    • 鹿楓堂のスイーツ担当
    • 「椿」と呼ばれています。
    • 最年少の店員です。
    • ツンデレ毒舌キャラですが、照れ屋な一面もあります。
    • 接客は苦手なので厨房にいます。
    • 根っからのスイーツマニアです。

    その他のキャラクター

    きなこ

    • 鹿楓堂の看板猫(お店には入って来ない)。
    • 路地裏でスイに拾われた元捨て猫。
    • 茹でたササミが好物。

    東極八京(とうごくややきょう)

    • 誕生日:4月7日
    • 星座:牡羊座
    • 血液型:O型
    • 趣味:趣味がない
    • 特技:書道、焼き魚を綺麗に食べる。
    • スイの双子の兄。
    • 「ホテルイーストサイドグループ」の副社長。
    • 内向的であまり感情を表に出さない。
    • 勤勉で真面目だが、自分の生活は後回し。
    • 自炊はしないが、兄と違ってレシピを見ればそれなりに作れる。
    • 弟のスイとそっくりだけど、兄の方が背が低い。猫舌。

    角崎英介(つのざきえいすけ)

    • 誕生日:12月20日
    • 星座:射手座
    • 血液型:B型
    • 趣味:映画鑑賞、博物館や展示会へ行く事、旅行
    • 特技:製菓、水泳
    • 鹿楓堂に近付いてくる謎の男。
    • 「ホテルイーストサイドグランデ」の天才パティシエ。
    • フランス仕込みの腕前でコンテスト優勝した実力者。
    • スイの双子の兄・京極八京と近しい関係にあります。
    • 常に八京を気にかけている。

    東極京之介(とうごくきょうのすけ)

    • 鹿楓堂の前主人
    • 京水と八京の祖父。
    • 病気で数年前に亡くなっている。

    鹿楓堂のお客様たち

    • 近藤つばさ→勉強時間確保の為に、鹿楓堂に来た。イベントの企画の仕事をしている。
    • 天神小鶴→利き茶の才能がある茶屋「あまがみや」の孫娘。刈原中学校の生徒。
    • 天神猛彦→茶屋「あまがみや」の主人。小鶴の祖父。
    • 砂金宏和→タウン誌「G!MOTO」の記者。甘い物が好物。37歳。
    • 林朝子→タウン誌の敏腕編集者。29歳。両親が捨て猫の保護活動をしている。
    • 矢ノ倉銀→小鶴の友人。
    • 田村五郎→ときたかの開いている陶芸教室の生徒。食べることが大好き。肥満気味。
    • 田村光恵→五郎の妻。食事制限でダイエット中。
    • 西条音々子→着付け教室に通っている。叔母と仲良し。ぐれの奇抜なラテアートが苦手。
    • 野中泰史→スイの祖父が主人だった頃の常連客。普段は珈琲派だが鹿楓堂ではお茶を飲む。スイが鹿楓堂を継ぐ決心をしたきっかけとなった人物。
    • 犬飼菊子→地味な風貌の漫画家。似ていないが、琴の姉。
    • 犬飼琴→アパレル業界に勤めていいて、姉の菊子とは違って派手。

    鹿楓堂よついろ日和|原作漫画のあらすじネタバレ!

    あらすじ①

    都会の片隅にある落ち着いた雰囲気のカフェ「鹿楓堂」があります。

    お店には、お茶担当のスイ料理担当のときたか珈琲担当のぐれスイーツ担当の椿と、看板猫のきなこ4人の店員と1匹の猫がお客をもてなしています。

    「鹿楓堂」は4人のイケメン店員質の高い料理で人気のお店となっています。

    そして、ぐれ美味しいけれど奇抜なラテアートもまたある意味お店の話題となっています。

    あらすじ②

    スイーツ担当の椿は、接客は苦手ながら、スイーツの腕前は一流の職人気質です。

    作る事も食べることも大好きな椿は、休日はカフェ巡りをするスイーツ男子な一面もあります。

    常にお客さんの目線で、本当に喜ばれるスイーツの研究をする椿なのです。

    椿は新しい春の新作和菓子作りに悩んでいました。

    そこで、同居するスイ、ぐれ、ときたかにも新メニュー案を出してもらう事になります。

    ぐれは街を散策しアイディア探し、ときたかは自身の陶芸教室のご老人達と談笑しながらメニューを考えます。

    椿はスイーツビュッフェでスイーツを6皿も完食しながらアイディアを模索します。

    一方、スイはネット検索しながら看板猫のきなことゴロゴロしながら春の和菓子案を考えます。

    それぞれのアイディアを元に椿が考案したのは、お菓子の幕の内弁当でした。

    テイクアウトも可能で紙箱も選べる嬉しいサプライズもあり、お店に来る女性客には大好評の新メニューとなりました。

    そして、新メニュー開発が大成功となった鹿楓堂のメンバー4人はぐれの提案で仲良く夜桜を見にいく計画をしたのでした。

    あらすじ③

    鹿楓堂の料理担当をするときたかは、陶芸教室の講師もしています。

    鹿楓堂で利用されている食器類はときたかの作品がほとんどです

    ときたかの陶芸教室に新しくやってきた田村五郎は夫婦でダイエット中なのにも関わらず、ときたかが喫茶店で働いている事を知り入り浸る様になります。

    やってきた奥さんに咎められるも吾郎は教室で作った大皿を見せてダイエットに成功したらこのお皿で好きなものを食べると宣言します。

    呆れる奥さんでしたが、その満足げな夫の様子に何も言えなくなってしまいました。

    スイとときたかの過去

    「鹿楓堂」は元々、現在の店主であるスイの祖父の店でした。

    祖父が亡くなったことで「鹿楓堂」は店じまいをしたのですが、スイの夢は祖父の大切なお店を自分で再開する事でした。

    スイはある日、コーヒーカップを割ってしまい地元の陶芸市へ出かけます。

    そこで中学の同級生のときたかが作った湯呑みを見つけ、気に入ったスイはときたかに作品を持ってお店に来て欲しいと頼みます。

    後日、二人がお店で作業していると、お店が開店中と勘違いした常連客が入って来ます。

    そこでスイはお茶担当、ときたかは料理担当で急遽、お客さんをもてなす事にしました。

    お茶を飲んだお客さんはスイの祖父が入れたお茶とは違うと言います。

    店の再開を躊躇していたのは、まさに祖父と同じ味を出す自信がなかったからでした。

    祖父の大切にしていたお店のイメージを壊してしまうのでは無いかと恐れていたのです。

    しかし、お客さんに直接指摘された事でスイはお店の再建を決心します。

    そして、料理を担当したときたかもまた、お客さんに料理で喜んで貰える事の嬉しさを覚えたのでした。

    ぐれの過去

    ぐれは少年時代に、周囲に不満を抱く荒んだ生活を送っていました。

    バールの軒先で雨宿りをしていたぐれを見かねたバールの主人がエスプレッソコーヒーを入れてくれたのでした。

    余計なお世話だとそっぽを向くぐれに対して主人は「周りが変わる事を期待せず、自分自身が変わる努力をしなさい」とぐれに進言したのです。

    主人が差し出したコーヒーを飲んで感動したぐれは、いつかこの味と同じ味を再現できる様になったら、自分の中で何かが変わるかも知れないと思いました。

    そして、ぐれはそのバールで修行をする事となったのでした。

    現在、ぐれは人知れず「人類をみんな笑顔にする」という壮大な野望を抱いているのでした。

    椿の過去

    椿はスイに出会う前に一度、製菓の道を諦めようと悩んでいました。

    お菓子はあくまでも嗜好品であり、絶対に必要なものではないと感じていたのです。

    しかし、スイはお菓子は人の心に必要で、喫茶店という場所もただ喉を潤すための水を提供するのではなく、人の心を豊かにし癒しを与える場所だと言うのです。

    そして、スイは椿に頼んで祖父の記憶の花大福を復刻してもらう為にスカウトします。

    椿はそんなスイの言葉と、「鹿楓堂」というお店に共感して共に働く事となったのでした。

    鹿楓堂よついろ日和|原作漫画の最終回結末は?

    漫画「鹿楓堂よついろ日和」は全編がほぼオムニバス形式の内容となっていて、各話完結でストーリーが終わっています。

    しかし、メインキャラクターは都度ストーリーに絡んでいるので、最終回がどうなるのか気になるところですよね。

    「鹿楓堂」の漫画の人気のポイントは、キャラクター同士の暖かい繋がりや、美味しそうな食べ物の描写といった”ほのぼの”としたストーリー展開です。

    恐らくは、原作漫画も最終回ではこの雰囲気を壊さずに、「鹿楓堂」がこのままずっと続いていく様なほんわかした結末になるのでは無いかと思います。

    もしかしたら、最終回に向けて何か大きな展開やドラマチックなストーリーが始まるかも知れません。

    しかし、漫画「鹿楓堂よついろ日和」の読者層はあまりハラハラする物語は望んでいないのではと考察します。

    4人と1匹の猫がいつまでも楽しく和気藹々と「鹿楓堂」で働いていく…そんな最終回が期待できますよね。

    鹿楓堂よついろ日和ドラマのキャスト相関図一覧はこちら>>

    鹿楓堂よついろ日和|ドラマの最終回結末を予想!

    ドラマ「鹿楓堂よついろ日和」ではどんな最終回の結末を迎えるのか予想してみたいと思います。

    ドラマでも、基本的には漫画に出てくるストーリーがメインに描かれていくのでは無いかと思います。

    原作漫画も完結していない事から、後半はオリジナルの展開があるかも知れませんが、視聴率次第では、シリーズ化の可能性もありますよね!

    シリーズ化を視野に入れて制作されている場合は、オリジナル展開よりも漫画のストーリーを軸にした方が繋げやすいので、割と原作に忠実に展開していくのでは無いかと考察します。

    1月スタートのドラマ「鹿楓堂よついろ日和」では、最終回は春頃になるので最後はドラマに登場したメンバーが集ってお花見のシーンなどで終わりそうですよね。

    そして、次回作も匂わせるようなほのぼのした最終回の結末を予想します。

    是非、シリーズ化して欲しいですよね!

    鹿楓堂よついろ日和|原作漫画ネタバレとドラマ最終回結末の予想まとめ

    2022年に実写ドラマ化がスタートする「鹿楓堂よついろ日和」の原作漫画についてネタバレをまとめてご紹介してみました!

    • ぐれの過去→イタリアでやさぐれた過ごした少年時代にぐれは、とあるバールのマスターの影響で美味しいコーヒーの味に目覚めました。
    • 椿の過去→製菓の道を諦めかけていた椿を「鹿楓堂」にスカウトしたのはスイでした。
    • スイとときたかの過去二人は中学の同級生。スイのお店で偶然が重なり、二人は協力してスイの祖父のお店「鹿楓堂」を再開する事となりました。

    最終回の予想はこちらです。

    原作漫画→4人と1匹の猫がいつまでも楽しく和気藹々と「鹿楓堂」で働いていく…そんな最終回が期待できますよね。

    ドラマ→最後はドラマに登場したメンバーが集ってお花見のシーンなどで終わり、次回作への期待に繋がりそうな最終回と予想します。

    以上、ドラマ実写化で話題の人気漫画「鹿楓堂よついろ日和」の原作のあらすじネタバレとドラマの最終回の結末予想までをお届けしました!

    公式サイト/公式Twitter/公式Instagram

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次