MENU
    \ ポイント最大26.5%! /

    新信長公記のロケ地学校の撮影場所はどこ?神社は静岡で撮影

    新信長公記のロケ地!銀杏高校の撮影場所は?熱田神宮や御殿場でも目撃情報
    • URLをコピーしました!

    2022年7月放送のドラマ「新・信長公記」ロケ地や撮影場所についてご紹介します!

    現代に蘇った戦国武将のクローン達が”高校を舞台”に争う物語ですが、その舞台となる学校・「銀杏高校」のロケ地はどこなのでしょうか?

    主人公の織田信長を演じるのが、King & Princeの永瀬廉さんという事もあってロケ地巡りも話題になりそうですよね!

    今回は、そんな注目のドラマ「新・信長公記」のロケ地や撮影場所をリサーチしてみたいと思います。

    「新・信長公記」は静岡県や山梨県でも撮影が行われたことで話題となっていますね。

    さらに熱田神宮御殿場などでも目撃情報が寄せられていますので、エキストラ募集などもあわせてご紹介します!

    ドラマ「新・信長公記」のキャスト相関図原作のネタバレあらすじが知りたい方はこちらの記事も参考に♪

    目次

    新信長公記のロケ地の学校・銀杏高校は「「光英VERITAS中学校・高等学校(ヴェリタス)」

    ドラマ「新信長公記」のロケ地となる学校、主人公たちが通う「銀杏高校」はどこが撮影場所なのでしょうか?

    学校の理事長は、「銀杏高校で一番強い人物」を決めると宣言します。

    生徒たちが頂点を目指して戦いを繰り広げる舞台となる学校「銀杏高校」のロケ地はこちらです!

    銀杏高校は千葉県松戸市の「VERITAS中学校・高等学校(ヴェリタス)」がロケ地です。

    こちらは予告編の映像から「未来への10カウント」に使われた学校と同じと話題になっていましたよ。

    光英VERITAS中学校・高等学校(ヴェリタス)

    【地図】Googleマップ

    住所:千葉県松戸市秋山600

    アクセス:北総線「北国分駅」徒歩10分、「秋山駅」徒歩10分

    新信長公記のロケ地|愛知県名古屋市「熱田神宮」の撮影場所・目撃情報!

    ドラマ「新信長公記」のロケ地として愛知県名古屋市の「熱田神宮」で目撃情報が寄せられています。

    一体どんなシーンなのか?リサーチしてみましたよ。

    目撃情報はこちら!

    熱田神宮は織田信長が桶狭間出陣の前に「必勝祈願した」としても有名な信長公ゆかりのパワースポットになります。

    熱田神社には、桶狭間の戦いに勝利した信長が奉納した「信長壁」と呼ばれる歴史的価値のある壁がありますよ。

    やはりドラマでも主人公は必勝祈願に訪れるのではないでしょうか?どんなシーンなのか楽しみですよね!

    熱田神宮

    【地図】Googleマップ

    住所:愛知県名古屋市熱田区神宮1丁目1-1

    アクセス:JR「熱田駅」徒歩8分、地下鉄名城線「伝馬町駅/神宮西駅」徒歩7分

    新信長公記のロケ地|静岡県の撮影場所・目撃情報!

    ドラマ「新信長公記」のロケ地、静岡県の撮影場所・目撃情報はこちらです!

    ドラマ内で出てくる神社は、静岡県の神社で撮影されました。

    第1・3話:日下部一閃流の道場は御殿場市の「二岡神社」

    みやびの実家である日下部一閃流の道場は「二岡神社」がロケ地でした。

    2122年の世界で日下部一閃流を継ぐ、剣道少女のみやびが稽古する道場のロケ地です。

    対戦相手はホログラムで、手に持つ竹刀はまるで「ライトセーバー?」な光景でした。

    【地図】Googleマップ

    住所:静岡県御殿場市東田中1939

    第1・2話:みやびの通学路は駿東郡の「上野浅間神社」

    みやびが小学生を助けた場所は「上野浅間神社」がロケ地でした。

    みやびはいじめられていた小学生を助けますが、ババアと言われてしまいました。

    しかし、みやびはいじめられていた小学生に織田信長の名言を贈ります。

    同じ名前の神社は他にもありますが、ロケに使われたのは静岡県駿東郡の神社でした。

    こちらの神社周辺は「金田一少年」でもロケ地に使われていましたよ。

    【地図】Googleマップ

    住所:静岡県駿東郡小山町上野956

    第1・3話:日下部家は静岡県駿東郡小山町の「山口

    みやびが住んでいる古民家の自宅は「山口邸」がロケ地です。

    こちらはNPO法人小山町フィルムコミッションがロケ地の撮影協力をしている建物になります。

    ドラマの時代設定は、100年後の未来の日本ですが、みやびは古風な自宅に住んでいる歴史オタクの高校生です。

    母親も着物姿に割烹着と、古き良き時代の日本のスタイルを守る家庭とわかりますよね。

    【地図】Googleマップ

    住所:静岡県駿東郡小山町

    第8話:倉庫は御殿場市の「ロジウィン倉庫

    信長が陣を張った倉庫のロケ地はロジウィン倉庫で撮影されました。

    毛利の策略でまんまと誘き出された始皇帝は、武田や上杉と対決しました。

    また、御殿場市ではドラマ「新信長公記」のロケ地として目撃情報が寄せられています。

    こちらは倉庫ロケなどの撮影の日だったかも知れませんね!

    【地図】Googleマップ

    住所:静岡県御殿場市上小林95

    目撃情報はこちら!

    新信長公記のロケ地|神奈川県の撮影場所・目撃情報!

    ドラマ「新信長公記」のロケ地、神奈川県の撮影場所・目撃情報はこちらです!

    第1・4話:信長が舞った湖畔は「芦ノ湖(湖尻浜)」

    信長はみやびの歌で舞った湖畔は「芦ノ湖(湖尻浜)」がロケ地でした。

    みやびは、信長からスルメをもらって、信長と話しているシーンでした。

    本当に信長のクローンなのか?みやびが歌を歌うと、それにあわせて信長は踊り始めます。

    【地図】Googleマップ

    住所:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根

    第5話:公園は足柄市の「足柄森林公園 丸太の森」

    竹中が黒田に勉強を教えてもらったのは「足柄森林公園 丸太の森」がロケ地でした。

    勉強方法を教えてもらった竹中は、黒田から出題者の考え方を読むのだと教わります。

    【地図】Googleマップ

    住所:神奈川県南足柄市広町1544

    第5話:三龍中学入試会場は「旧福澤小学校校舎」

    三龍中学入試会場は足利市の「旧福澤小学校校舎」がロケ地でした。

    竹中は三龍中学入試会場で、黒田にカンニングしたと言うシーンが撮影されました。

    こちらの場所は、「足柄森林公園 丸太の森」の中にある小学校ですよ。

    【地図】Googleマップ

    住所:神奈川県南足柄市広町1544

    第6話:河原は相模原市の「青野原野呂ロッジキャンプ場」

    決闘した河原は相模原市の「青野原野呂ロッジキャンプ場」がロケ地でした。

    家康と武田が河原で決闘するシーンが撮影されましたよ。

    【地図】Googleマップ

    住所:神奈川県相模原市緑区青野原931

    新信長公記のロケ地|山梨県の撮影場所・目撃情報!

    ドラマ「新信長公記」のロケ地、山梨の撮影場所・目撃情報はこちらです!

    第7話:教会は富士吉田市の「富士山温泉 ホテル鐘山苑 結婚式場」

    みやびが黒百合高校に捕まった教会のロケ地は「富士山温泉 ホテル鐘山苑」の結婚式場でした。

    まさかの家康も敗北してしまい、信長一行は二人を救出に向かいました。

    ロケ地は、富士山温泉 ホテル鐘山苑にある教会スタイルの結婚式場「セント・シュテファン・チャーチ」が使われていましたよ。

    こちらは、オーストリアの首都ウィーンにある「シュテファン大聖堂」をモチーフとした教会です。

    【地図】Googleマップ

    住所:山梨県富士吉田市上吉田東9-1-18

    新信長公記のエキストラ募集はある?

    ドラマ「新信長公記」のエキストラ募集はあるのか?気になる情報をリサーチしてみました!

    現在、新信長公記のエキストラ募集の情報はありませんでした!

    最新情報はわかり次第追記します!

    新信長公記のロケ地撮影場所まとめ

    2022年7月放送のドラマ「新・信長公記」のロケ地撮影場所や目撃情報ついてご紹介しました!

    ドラマのメイン舞台となる学校「銀杏高校」のロケ地はどこなのでしょうか?

    銀杏高校は千葉県松戸市の「光英VERITAS中学校・高等学校(ヴェリタス)」がロケ地でした!

    主人公の織田信長を演じるのが、King & Princeの永瀬廉さんという事もあってロケ地巡りも話題になりそうです!

    ドラマの撮影は、神奈川県や静岡県、山梨県、さらには愛知県の熱田神宮などでも目撃情報が寄せられていましたよ!

    どんなシーンになっているのか、今から楽しみですよね。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次