MENU
    \ ポイント最大45.5倍! /

    フェルマーの料理ロケ地レストランや高校の撮影場所はどこ?目撃情報も!

    フェルマーの料理・レストランのロケ地は?撮影場所や目撃情報まとめ
    • URLをコピーしました!

    2023年10月スタートした「フェルマーの料理」のレストランのロケ地撮影場所や、目撃情報まとめについてご紹介します!

    ドラマ「フェルマーの料理」は、数学者を目指していた天才数学少年が、数学的理論を用いて料理を作りシェフになっていく異色の青春ストーリー。

    主人公は高橋文哉さんと志尊淳さんのW主演ということも話題になっていますよね。

    そして気になるロケ地は、レストランや高校がメインになりそう!

    今回は、ドラマ「フェルマーの料理」のロケ地撮影場所を目撃情報を合わせてご紹介していきますね。

    ネタバレの内容もご紹介していますので、気になる場所と合わせて見てくださいね♪

    目次

    フェルマーの料理のロケ地:レストランの撮影場所

    高橋文哉さんと志尊淳さんが展開するストーリーが気になる「フェルマーの料理」ですが、公式SNSなどの写真からロケ地撮影場所を調べてみました。

    高校生がシェフになっていくお話なので、レストランが舞台のひとつになるのは間違いないですよね。

    レストラン「K」は港区のテストキッチン エイチ

    朝倉海が経営するレストランのロケ地は、東京都港区のテストキッチン エイチがロケ地撮影場所です。

    レストラン「K」は天才シェフ・朝倉海が経営するレストランで、高校3年生の主人公・北田岳が高校卒業後に働く場所です。

    朝倉海は料理界のカリスマと言われていて、レストランも二つ星とのこと。

    渋谷克洋のレストランは東京の三ツ星レストラン?

    渋谷克洋は仲村トオルさんが演じる料理界伝説のシェフ

    渋谷克洋のレストランは公式では、まだレストラン名も明らかになっていないのですね。

    ただ、料理界伝説のシェフということですから、東京の一流レストランがロケ地撮影場所になると予測されます。

    ロケ地撮影場所になったことがある東京の一流レストランはたくさんありますよね。

    例えば「ビフテキのカワムラ六本木店」

    こちらはドラマ「祈りのカルテ」や「ノッキンオン・ロックドドア」のロケ地撮影現場になっていました。

    格調高い雰囲気で、伝説のシェフにふさわしいお店に見えませんか?

    こちらは予想になりますので放送開始後、ロケ地撮影場所が確定したら情報を更新しますね!

    フェルマーの料理のロケ地:高校の撮影場所

    主人公・北田岳は数学の天才少年で、その才能から高校の学費を免除されていたのですが、学長の怒りを買って奨学金を止められてしまいます。

    そこで自分で学費を稼ぐために、高校の学食でアルバイトを始めるので高校もロケ地撮影場所のメインになりそうです。

    ヴェルス学園は横浜市の横浜富士見丘学園中学校・高等学校

    岳が通っている学校のロケ地は、神奈川県横浜市の横浜富士見丘学園中学校・高等学校がロケ地撮影場所です。

    岳が通う「名門ヴェルス学園」に相応しい立派で素敵な学校です!

    フェルマーの料理:第1話ロケ地

    「フェルマーの料理」第1話のロケ地をご紹介します!

    メインとなるレストラン「K」とヴェルス学園以外のロケ地撮影場所をここからはご紹介♩

    ドラマのシーンロケ地
    岳の実家サイクルショップかどくら
    会場と学生寮大学セミナーハウス
    学園の食堂開智学園 岩槻キャンパス
    岳の地元の道都留市の通り
    岳と亜曲が食事前にいた場所表参道ヒルズ前
    高速バス乗り場道の駅 つる

    実家は相模原市のサイクルショップかどくら

    岳の実家「北田バイシクル」のロケ地は、神奈川県相模原市のサイクルショップかどくらがロケ地撮影場所です。

    母を小さい頃に亡くし、父と2人で生活してきた岳の実家は自転車屋さんです。

    父は岳を育てるため、数学者にさせてあげたい一心でお金の工面もしてきました。

    会場と学生寮は八王子市の大学セミナーハウス

    岳が参加した数学オリンピック日本代表選考会の会場のロケ地は、神奈川県相模原市の大学セミナーハウスがロケ地撮影場所です。

    第3話でも数学オリンピックの会場の食堂として、神奈川県相模原市の大学セミナーハウスがロケ地として使用されていますよ!

    岳が住んでいたヴェルス学園の学生寮外観のロケ地は、神奈川県相模原市の大学セミナーハウスがロケ地撮影場所です。

    数学オリンピックに出場して勝つことが目標だった岳でしたが、周囲にいる沢山の学生の凄さに自分には無理だと諦めてしまいます。

    学園食堂はさいたま市の開智学園 岩槻キャンパス

    岳がまかないを作っていたヴェルス学園の食堂のロケ地は、神奈川県相模原市の開智学園 岩槻キャンパスがロケ地撮影場所です。

    賄いのナポリタンを作る岳を見つける海。

    亜曲は美味しいと言いながら食べていますが、海は岳の料理姿が気になり、キッチンに入ってきました。

    道は山梨県都留市の通り

    岳と亜曲が東京に出かける時に歩いていた地元の道のロケ地は、山梨県都留市の道がロケ地撮影場所です。

    • 名称:山梨県都留市にある道
    • 所在地:〒402-0002 山梨県都留市大原
    • アクセス:田野倉駅から車で約4分

    亜曲と岳は話しながら会話をしています。

    亜曲に付き添って買い物に行くことに…

    建物前の道は渋谷区の表参道ヒルズ前

    岳と亜曲が食事する場所を探していたロケ地は、東京都渋谷区の表参道ヒルズがロケ地撮影場所です。

    亜曲に洋服を買いに行くからと連れてこられた岳。

    2人は東京に高速バスで向かい到着後、食事をしようと亜曲がお店をナビしてくれます。

    しかしそこは「K」でした…

    バス停は山梨県都留市の道の駅 つる

    岳が東京に向かうため来た高速バス乗り場(バス停)のロケ地は、山梨県都留市の道の駅つるがロケ地撮影場所です。

    岳の父は、受かった東大をけって海がいるレストランに行くことを納得できていませんでしたが、最終的にはバス停に見送りに来てくれました。

    フェルマーの料理:第2話ロケ地

    「フェルマーの料理」第2話、いよいよ岳は海の店で働くため上京してきました。

    東京生活の中での、ロケ地をご紹介しますね!

    ドラマのシーンロケ地
    海と岳が話した階段ミカン下北
    話ていたお寺大本山増上寺
    プール帝京大学 八王子キャンパス
    歩道橋東麻布歩道橋

    階段は世田谷区のミカン下北

    岳は東京のレストランの行列から数学を用いて入店時間を計算していた階段のロケ地は、世田谷区のミカン下北がロケ地撮影場所です。

    上京してきた岳。

    東京には行列ができる飲食店が沢山あります。

    そんな行列店を見ながら、何分で入れるのか計算していたところ、海が迎えにきました。

    お寺は港区の大本山増上寺

    岳と亜曲が励まし合っていたお寺のロケ地は、東京都港区の大本山増上寺がロケ地撮影場所です。

    同級生同士、切磋琢磨しあう岳と亜曲があっている場所は毎回ここです。

    亜曲は故郷の味噌を使ったお弁当を作ってきてくれました。

    プールは八王子市の帝京大学 八王子キャンパス

    岳の同級生、亜曲がいるプールのロケ地は、東京都八王子市の帝京大学 八王子キャンパスがロケ地撮影場所です。

    亜曲も岳に負けじと東京の大学で水泳を頑張っています。

    しかし、周りのレベルの高さに挫折を味わいました。

    歩道橋は港区の東麻布歩道橋

    岳が「K」で賄いを作りに走っていた歩道橋のロケ地は、東京都港区の東麻布歩道橋がロケ地撮影場所です。

    岳はどうしたら賄い試験に合格ができるのかひらめき、急いで賄いを作るため走って「K」に向かいました。

    フェルマーの料理:第3話ロケ地

    「フェルマーの料理」第3話、少しハラハラした展開がありましたね。

    厨房を任された岳と、フォロー役の乾孫六の関係がどうなるのかとドキドキ!

    にしても岳の数学から料理を編み出す凄さにはビックリです。

    ドラマのシーンロケ地
    岳と海がいたレストランLongrain TOKYO

    レストランは渋谷区のLongrain TOKYO

    岳と海が2人で行ったレストランのロケ地は、渋谷区のLongrain TOKYOがロケ地撮影場所です。

    岳が海に2人きりで話がしたいと言い、海に連れてこられたレストラン。

    岳は数学の式を利用し、海のレストラン「K」の収支の話をします。

    利益は大丈夫なのか、「不明な収入がないと続けれないはず」と海を心配していました。

    フェルマーの料理:第4話ロケ地

    蘭菜のことがフューチャーされた「フェルマーの料理」第4話。

    蘭菜の過去や、母のこと、そして蘭菜の母のレストランが海に奪われたこと。

    どういうこと?とシェフの仲間も驚いていましたね。

    ドラマのシーンロケ地
    岳と孫六がきた市場松戸南部市場
    蘭菜が走っていた道八幡橋(代々木八幡駅前)
    亜曲がいたプールヨネッティー王禅寺
    亜曲と岳が歩いた公園駒沢オリンピック公園
    中華屋「さかまる」中華料理店「第二万福」
    蘭菜の母のレストランフレンチレストラン「ラ・カンサトゥール」

    市場は松戸市の松戸南部市場

    岳と孫六が2人で行った「ざとう市」のロケ地は、松戸市の松戸南部市場がロケ地撮影場所です。

    岳と孫六は賄いを作るため、ざとう市という市場にやってきました。

    カレーを作る為の材料がカゴに入っていたのですが、それを見た着物を着た男性客が、オススメの付け合わせを教えてくれました。

    走っていた道は渋谷区の八幡橋

    蘭菜が仕事終わりにランニングした道のロケ地は、渋谷区の八幡橋がロケ地撮影場所です。

    シェフの仕事は、男性に比べて女性は不利だと言われているのを、気にしている蘭菜。

    体力をつけることが必要だと考え、仕事おわりはランニングをしながら帰るのです。

    プールは渋谷区のヨネッティー王禅寺

    亜曲が調整しているのを見にきたプールのロケ地は、川崎市のヨネッティー王禅寺がロケ地撮影場所です。

    亜曲はまだ身体の調子が万全ではない様子です。

    それを見にきた岳は、亜曲に引っ張られ泳げないのにプールの中に。

    しかし、数学の計算式を使い、一瞬で泳げるように!

    公園は世田谷区の駒沢オリンピック公園

    岳と亜曲がプールの帰りに歩いていた公園のロケ地は、世田谷区の駒沢オリンピック公園がロケ地撮影場所です。

    泳げるようになった岳と亜曲が、プールの帰りに話をしています。

    その時、岳は考えなくてはいけない前菜のメニューを閃きました。

    中華屋は江戸川区の中華料理店 第二万福

    岳と蘭菜が一緒に食事をした中華屋さんのロケ地は、江戸川区の中華料理店 第二万福がロケ地撮影場所です。

    「さかまる」という中華屋さんに岳が入ると、蘭菜もきていました。

    一緒に、あんかけ焼きそばを食べます。

    蘭菜の母親の店の話や、お客に顔を出さない理由など話をしました。

    レストランは品川区のレストラン ラ・カンサトゥール

    蘭菜の母が経営していたレストランのロケ地は、品川区のレストラン ラ・カンサトゥールがロケ地撮影場所です。

    蘭菜の母親もシェフをしていて、念願のレストランも経営することが出来ました。

    しかし、母はシェフとしてお客には呼ばれても、顔を出すことはしません。

    女性シェフだからという理由で何か言われるのを嫌がっていたのです。

    それは、今の蘭菜もそう感じています。

    フェルマーの料理:第5話ロケ地

    「フェルマーの料理」第5話、蘭菜の母親の過去と、海と昔何があったのかがわかる内容でした。

    本当は海は、蘭菜の母親の店をただ買収したわけではなかったんですね!

    蘭菜も誤解が解けて今後もっと凄い料理人になりそうですね♩

    ドラマのシーンロケ地
    蘭菜が声をかけられた場所セジョリ三軒茶屋
    西門と蘭菜がいたレストランACホテル・バイ・マリオット東京銀座
    蘭菜の実家咲くらるーむ
    仲間と父親を合わせたカフェサウンズ テラス
    岳が父親と歩いた道神宮外苑いちょう並木
    蘭菜の母親のレストランル・ブション
    西門がインタビューに答えてた場所ハイアット リージェンシー東京

    建物前は世田谷区のセジョリ三軒茶屋

    蘭菜が走って着いた場所のロケ地は、世田谷区のセジョリ三軒茶屋がロケ地撮影場所です。

    蘭菜が走って着いた場所に、車で登場した西門。

    西門は蘭菜に、大事な話があると言いました。

    レストランは中央区のACホテル・バイ・マリオット東京銀座

    蘭菜と西門が話をしていたレストランのロケ地は、中央区のACホテル・バイ・マリオット東京銀座がロケ地撮影場所です。

    西門は蘭菜に「K」を買収するから、そこの新しい料理長になって欲しいと誘います。

    しかし、西門は蘭菜の料理を口にしたことはありません。

    一軒家は横浜市の咲くらるーむ

    蘭菜の実家のロケ地は、横浜市の咲くらるーむがロケ地撮影場所です。

    蘭菜を救うため、考えた岳。

    関係しているであろう蘭菜の母親に助けを求めに訪れます。

    そして、岳と蘭菜の母親は料理を作りました。

    カフェは新宿区のサウンズ テラス

    岳の友達と父親を合わせたカフェのロケ地は、新宿区のサウンズ テラスがロケ地撮影場所です。

    岳に友達がいないかもと心配している父親に、仲間を合わせました。

    父親は岳に友達がいて安心します。

    道は港区の神宮外苑いちょう並木

    岳と父親が歩いていた道のロケ地は、港区の神宮外苑いちょう並木がロケ地撮影場所です。

    岳は父親と話がしたいと思っていました。

    父もそんな気がして、当然上京してきたようです。

    レストランは中央区のル・ブション

    蘭菜の母の店「or&ce(オルス)」のロケ地は、中央区のル・ブションがロケ地撮影場所です。

    当時、or&ce(オルス)を買収しにきた西門の話を断ったことにより、どんどん悪い評判が広がったレストラン。

    蘭菜の母は、心が折れてレストランを海に渡すことを決めました。

    ホテルは港区のハイアット リージェンシー東京

    西門が「or&ce」の批判コメントをした場所のロケ地は、港区のハイアット リージェンシー東京がロケ地撮影場所です。

    買収を断られ腹が立った西門が、美食家として「or&ce」の批判のコメントをしました。

    そのことから、一気にお客が来なくなってしまい蘭菜の母はレストランを続ける気力がなくなってしまいます。

    フェルマーの料理:第6話ロケ地

    「フェルマーの料理」第6話、シェフみんなで料理監修を仕切る人物を決めるコンペが開かれました。

    シェフたちは各々、自分の発想から出てくる料理を発表していきます。

    まさかの下っ端の岳が勝ちましたね!

    布袋の過去も明らかになったり…

    ドラマのシーンロケ地
    岳と亜由が歩いていた道中目黒アトラスタワー
    料理監修の仕事を受けた場所ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜
    王がいた本屋北沢書店
    ジャンがいたベンチの場所神宮外苑いちょう並木
    ダビドがいたスーパースーパー「オオゼキ府中店」
    孫六がいたカフェマーブルギャラリーカフェ
    岳と亜由がいたカフェCAFE iN
    海がいたスーパービオセボン (Bio c’ Bon)富ヶ谷店
    布袋のレストランレストラン「田園調布倶楽部」

    道は目黒区の中目黒アトラスタワー

    岳と亜曲が話ながら歩いていた道のロケ地は、目黒区の中目黒アトラスタワーがロケ地撮影場所です。

    亜曲は自己最高のタイムが出たと岳に話しました。

    それを聞いて自分のことのように喜ぶ岳。

    ホテルは横浜市のザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜

    渋谷が海に料理監修の仕事を譲ったホテルのロケ地は、横浜市のザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜がロケ地撮影場所です。

    岳の数学をしていた頃の仲間、広瀬がいたホテルの部屋のロケ地は、横浜市のザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜がロケ地撮影場所です。

    渋谷はもう自分はプレイヤーではないと、海に自分の仕事を譲りました。

    あるパーティーの料理の監修の仕事を「K」が担当することになります。

    本屋は千代田区の北沢書店

    コンペのレシピを考える為、王がいた本屋のロケ地は、千代田区の北沢書店がロケ地撮影場所です。

    コンペで発表するために王は本屋でアイデアを模索しています。

    ベンチは港区の明治神宮外苑いちょう並木

    コンペのレシピを考える為、ジャンが座っていたベンチのロケ地は、港区の明治神宮外苑いちょう並木がロケ地撮影場所です。

    いちょう並木の通りのベンチに座りコンペのレシピを考えます。

    スーパーは府中市のオオゼキ府中店

    コンペのレシピを考える為、ダビドがいたスーパーのロケ地は、府中市のオオゼキ府中店がロケ地撮影場所です。

    スーパーでコンペのレシピのアイデアを探すダビドは、トマトを手にしました。

    カフェは港区のMARBLE GALLERY CAFE

    コンペのレシピを考える為、孫六がいたカフェのロケ地は、港区のMARBLE GALLERY CAFEがロケ地撮影場所です。

    孫六はコンペのレシピを考えています。

    おしゃれな雰囲気のカフェで、タブレットにアイデアを書いていました。

    カフェは新宿区のCAFE iN (カフェイン)

    岳が亜曲にパーティー料理について話していたカフェのロケ地は、新宿区のCAFE iN (カフェイン)がロケ地撮影場所です。

    岳は先輩シェフに聞いた、パーティー料理の極意を楽しそうに亜曲に話しています。

    しかし、コンペに参加する決断はまだできていません。

    スーパーは渋谷区のビオセボン(Bio c’ Bon)富ヶ谷店

    海が立ち寄ったスーパーのロケ地は、渋谷区のビオセボン(Bio c’ Bon)富ヶ谷店がロケ地撮影場所です。

    夜になっても帰ってこないことが多い海を尾行する岳。

    スーパーに立ち寄り、大きな門構えの家に入って行こうとする海に気づかれました。

    渋谷と淡島に夜食を作るため、最近夜は帰ってきていなかったようです。

    レストランは大田区の田園調布倶楽部

    布袋が経営していたレストランのロケ地は、大田区の田園調布倶楽部がロケ地撮影場所です。

    海と出会う前、布袋が経営していたレストランはコロナの影響も受け閉店してしまいました。

    星も獲得したことがあるすごいレストランです。

    フェルマーの料理:第7話ロケ地

    「フェルマーの料理」第7話は、トラウマであった岳の学生時代の仲間「広瀬」に自分の料理を食べさせて見返したい!と奮闘する岳。

    そして、ついに謎だった海の隠し事も判明しました。

    海の状況もあり、今後「レストランK」はどうなって行くのでしょうか?

    ドラマのシーンロケ地
    神楽がいた学校・亜曲がいた体育館東京外国語大学
    海が寝ていた病室YAMATO HARUMI

    学校は府中市の東京外国語大学

    広瀬と電話していた神楽がいた学校のロケ地は、府中市の東京外国語大学がロケ地撮影場所です。

    亜曲が岳に連絡していた体育館のロケ地は、府中市の東京外国語大学がロケ地撮影場所です。

    広瀬は神楽に「俺たち結婚してみない?」と提案しました。

    岳も含めて3人で数学を極めるためには一緒にいる方が効率的だと話します。

    病室は東京都のYAMATO HARUMI

    海が寝ていた病室のロケ地は、東京都のYAMATO HARUMIがロケ地撮影場所です。

    • 名称:YAMATO HARUMI
    • 所在地:非公開
    • アクセス:非公開

    食事の支度中に倒れた海。

    いつも裸で食事をしている淡島は、実は医者でした。

    もうこれ以上、海に料理をさせることは出来ないと主治医が言います。

    フェルマーの料理:第8話ロケ地

    「フェルマーの料理」第8話は、海が行方をくらませてしまいレストラン「K」の経営をなんとかしようとする岳。

    しかし、最終的にはいつもの岳ではない姿になっていました。

    ドラマのシーンロケ地
    海と淡島が出会ったホテルパークホテル 東京
    海が10歳の頃いたパブカフェ・ラ・ファミーユ
    渋谷が経営していたパリのレストランガーデン&カフェ プラナス
    海が見上げていた道日比谷通り
    岳と亜曲がいたカフェGOOD TOWN BAKEHOUSE
    イルミネーションエリア東京ガーデンテラス紀尾井町
    亜曲がいた空港成田国際空港
    海が歩いていた海辺和田長浜海水浴場

    ホテルは港区のパークホテル 東京

    渋谷に淡島を紹介されたホテルの一室のロケ地は、港区のパークホテル 東京がロケ地撮影場所です。

    渋谷に淡島を紹介された海は、帰ろうとする渋谷に、「自分が育てた怪物の末路を見届けて欲しい」と伝えます。

    パブは茨城県結城市のカフェ・ラ・ファミーユ

    海と渋谷が出会ったパブのロケ地は、茨城県結城市のカフェ・ラ・ファミーユがロケ地撮影場所です。

    10歳の頃、フランスにいた海と、レストランを経営していた渋谷が出会ったパブです。

    この時、海は自分でスープに味付けをし、食事を楽しんでいました。

    それをみた渋谷は、身寄りのない海を自分が引き取ることにしました。

    レストランは埼玉県松山市のガーデン&カフェ プラナス

    渋谷が経営していたレストランのロケ地は、埼玉県松山市のガーデン&カフェ プラナスがロケ地撮影場所です。

    渋谷がパリで経営していたレストランです。

    ここで、岳は修行をし料理人になりました。

    通りは港区の日比谷通り

    海が東京タワーを見上げていた道のロケ地は、港区の日比谷通りがロケ地撮影場所です。

    2週間経ってもレストラン「K」に戻ってこない海が、1人で東京タワーを見上げていた道です。

    カフェは渋谷区のGOOD TOWN BAKEHOUSE

    亜曲が、海に留学の話をしたカフェのロケ地は、渋谷区のGOOD TOWN BAKEHOUSEがロケ地撮影場所です。

    レストランのことで頭がいっぱいで、亜曲が水泳留学をすることを忘れていた海。

    クリスマスプレゼントにサボテンをもらいました。

    イルミネーションは千代田区の東京ガーデンテラス紀尾井町

    岳が父の勲に電話をかけたイルミネーションのロケ地は、千代田区の東京ガーデンテラス紀尾井町がロケ地撮影場所です。

    岳はレストラン「K」の経営をするか悩んでいました。

    そこで、自転車屋を経営している父親に大変か話を聞きます。

    父親の偉大さを感じました。

    空港は千葉県成田市の成田国際空港

    亜曲が岳に電話をかけた空港のロケ地は、千葉県成田市の成田国際空港がロケ地撮影場所です。

    1ヶ月後に留学すると嘘をついた亜曲は、電話で岳に今から出発をすると話ます。

    見送りに行くつもりだった岳は驚きますが、亜曲にいつでも連絡してきてと伝えました。

    海は神奈川県横須賀市の和田長浜海水浴場

    海が海辺を歩いていた場所のロケ地は、神奈川県横須賀市の和田長浜海水浴場がロケ地撮影場所です。

    行方をくらませている海は、1人海辺を歩いています。

    レストラン「K」のスタッフにも病気のことが知らされました。

    フェルマーの料理の撮影目撃情報

    「フェルマーの料理」のロケ地目撃情報がいくつかありました!

    メインロケ地かどうかは分かりませんが、これらの情報から

    撮影場所は東京都世田谷区の下北沢です!

    また、こんな情報もありました。

    こちらはおそらく、岳の実家の撮影ですね♩

    フェルマーの料理のエキストラ情報

    ドラマ「フェルマーの料理」ではエキストラを募集していたのでしょうか?

    エキストラ募集していましたが、もう終わっています。

    ドラマの公式SNSでエキストラの募集をしていました!

    公式サイトの募集ではロケ地撮影場所は東京近郊となってますが、SNSに情報が出ていました。

    非売品のステッカーがもらえたんですね!
    エキストラに参加した人は、いい思い出になりましたよね。

    フェルマーの料理のロケ地・撮影場所まとめ

    2023年10月スタートしたドラマ「フェルマーの料理」のレストランや高校・ロケ地や撮影場所についてご紹介いたしました。

    今後も毎週放送後に「フェルマーの料理」のロケ地撮影場所を追記していきます!

    人気俳優の、志尊淳さんと高橋文哉さんのW主演のドラマのロケ地は気になりますよねぇ♩

    気になったロケ地が出てきたら是非チェックしてみてください。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次